YOMEちゃんの、NIPPONのパスタジェノベーゼ
うちの玄関脇のちいさな花壇を、こぼれ種の、青しそが占領しています、、、
植えておいたポリアンサは、全滅した模様です、、、
そこで、紫蘇を、多量に消費できるレシピを発見♪
フードプロセッサは、持ってないので、
生活クラブのマヨネーズの空き瓶にいれて、バーミックスで、、
YOMEちゃんの大葉ジェノベーゼパスタは、こちらから、、、
盛り付けも、YOMEちゃんを参考に、、、♪
« WONDER DECOR イングリッシュコテージ | トップページ | 白昼の凶行 »
「クッキング(麺類)」カテゴリの記事
- ”てんや”の海老の天ぷらで、鍋焼きうどん ☆(2023.02.15)
- 年越しそば、、、(2022.12.31)
- 奥田シェフのフレッシュトマトソースのパスタ(2022.10.15)
- しずかな、さしいれ 其の十六、”玉井製麺所の手延べ三輪素麺 『天の川』"(2021.08.07)
- 韓国産宮殿冷麺、そして、盛岡と釜山の冷麺の思い出(2021.07.23)
おいしそっ!!
ご家族の食事の風景が
伝わってきました~♪
きっと、同じようなシーンが
日本中のあちこちで・・・笑
投稿: junko73oz | 2009年6月 6日 (土) 21:20
これが、うちの、実態なんです~、おハズカシ~!、(^^ゞ
junko邸のあの見事なお節のテーブルセッティング!!!
整然と並んだ上品な器に、完璧なお料理、、、!
背景に写るお洒落なリビングの石壁、、、ヽ(^o^)丿
ただ、ただ、ため息です~、、、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2009年6月 7日 (日) 08:33
我が家も去年大葉植えて、夏の薬味に大活躍だったのですが、最後の方は虫に食われて見るも無残な姿になっていました。
そして、今年、なにやらいっぱい芽が出てきてなんだろうと思っていたらオオバだったんですね。
嬉しくってそのままにしておいたら、いつの間にか虫に食われて「茎だけ」しか残っていなくって…
悲しいです。
投稿: え | 2009年6月 7日 (日) 18:39
大葉は、すごく虫に喰われます。
それを見た、うちのおじさんなど、逆に、
・・・ってことは、売ってるのは、ものすごい農薬かけてる、と、
他所で大葉をほとんど食べなくなりました、、、
・・・、わたしですか、食べちゃいます~、(^o^)
わが家のは、もう、20年近くこぼれ種が育つのを、繰り返してきましたが、
いつ頃からか、バージョンアップしたようで、
写真のように、わりに虫に喰われなくなりました。
えさんの大葉も、つよく(コワク?)なるといいですね、、、
だって、青しそのある食卓って、ワクワクしますもん、(^-^)v
投稿: お | 2009年6月 7日 (日) 19:53
大葉は虫にくわれないと思ってました。
きぬえさんちの大葉はやっぱり強いんだ。
我が家に根付いてくれたようですが
まだ青々とみずみずしい感じにはなりません。
ほんとのジェノベーゼはじつはあんまり好きでは
ないんだけど、これはおいしそう。
味噌を使うところがいいですね。
投稿: ahbon | 2009年6月 8日 (月) 13:11
私、大葉が苦手
大人なのでシチュエーションよっては食べますけど、、、
バジルやセロリ、パクチーは平気なのに。
でも、きぬえさんの作ったものなら克服のきっかけになるかもなぁ。
来月のレッスン後、連れて行ってくださぁーい。
投稿: タラ | 2009年6月 8日 (月) 18:22
うちのも、そろそろ、虫に喰われはじめてます、、、
でも、いっときに比べると、
まあ、ムシクイは、エコマーク♪って思えるくらいですので、、、(^^ゞ
しっかり根を下ろしたら、少し肥料をあげてみてください。
見違えるほど、青々とします、
この写真の大葉は、花壇の花の肥料をすってるんです~!、、、
パスタは、味噌をいれるところが、ミソ、でしょう?、(^o^)
ええ?、パクチーがだいじょうぶなのに大葉が?
そうですか~、、、私は、両方大好きです!、
でも、このパスタは、大葉が苦手な人は、ムリかも、、、
うちの次男、NGでしたもの、、、
ワンダーデコール、5分で見れちゃうちいさなお店ですが、
素敵がぎゅっとつまってます♪、ので、、ぜひ♪
・・・って、はじめ、うちかと思って、ビクリました~、(^^ゞ
うちじゃなければ、どこへでも、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年6月 8日 (月) 19:51
私もよく作るよ。さっぱりしてておいしいよね。
でも今、我が家はバジルのほうが勢いがよくて、消費のためにバジルで作ってるの。
紫蘇のほうが私は好きなんだけどイマイチ発育が悪いのよ、、、
投稿: mieko | 2009年6月10日 (水) 18:52
うちは、逆なの、、、
バジルって、何回か植えたけど、いつの間にか消えちゃう、、、
植物も、水や土、日当たりとの、相性があるんだよね、、、
うちの狭い庭でも、紫蘇さん、なにも、花壇を占領しないでも、いいでしょう?
それより、このあたりに、引っ越してもらえませんかね、、、って、移しても、
思い通りには、なんないのヨ、、、(^o^)
投稿: きぬえ | 2009年6月10日 (水) 20:12