中華丼
とりあえず、干ししいたけをぬるま湯につけてもどしておきます。
本を読みます、
お米をといで、、、、
本を読みます、
さて、いよいよ、作りますぞ♪
水溶き片栗粉を用意して、
ニンニク、生姜、つぎに、お肉、固いものから、順に炒めて、塩、こしょうして、
しいたけの戻し汁、酒、しょう油で仕上げ、(お好みで、少しのお砂糖も、、、)
火をちいさくして、水溶き片栗粉を、ぐるりと混ぜて、からませたら、出来上がりです、、、
あとは、スープとか、もろきゅうとか、、、あるもので、、、
食べたら、、、
本を読みます、(^-^)v
®2009年6月にアップしたリユース記事です
2014年追記、園子に教わった、茅乃舎さんの野菜だしで、グッとおいしくなります、、、
園子、ありがとう、、、
« 沢村凛著 ”黄金の王 白銀の王” ☆ | トップページ | 町山智浩著 ”アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ” »
「クッキング(パン・ご飯)」カテゴリの記事
- 栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪(2022.10.06)
- パンとスープのおうちランチ♪(2022.09.26)
- ぐるぐる混ぜて焼くだけ、”はじめてのポップオーバー” ☆(2022.08.10)
- 新しいHBでいろいろなパンを焼いてみる♪(2022.06.06)
- 一番好きな食べ物は、、、(2022.02.27)
コメント
« 沢村凛著 ”黄金の王 白銀の王” ☆ | トップページ | 町山智浩著 ”アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ” »
美味しそうな中華丼ですね~!
この前きぬえさんのブログを参考に湊かなえ「告白」を読みました。面白かったです。
その後書店に行ったら「贖罪」という新刊が出てました。
買おうと思ったのですが、その時すでに買い物で荷物が一杯でしたので、断念。後でネットで買おうと思いつつ、まだですが。
きぬえさん、今日は一日読書の日だったのですね♪
投稿: Y | 2009年6月22日 (月) 20:51
ありがとうございます♪
”告白”は、ちょっと今まで読んだことのない、
驚きの一冊でした、、、
寝っころがって、一日、本を読むのは、わたしの大好きな贅沢ですが、
おかげで、ハラがでちゃって、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年6月23日 (火) 08:34
腹なんてでとら~ん!
きぬえはいつもいろんなことに興味を持っていて、おいしい料理がささっとできて、尊敬しとるよ。
そして、少し天然のところがたまらん魅力たい・・どこのもんじゃ?
投稿: bigmom | 2009年6月23日 (火) 11:02
そうですよ!全然ハラなんて出てませんよ~
以前、お料理教室でご一緒した時とってもスレンダーで、うらやましい限りです。
あぁ、私は健康の為メタボを何とかせねば‥
投稿: Y | 2009年6月23日 (火) 17:29
・・・、出とるとよ、、、(--;)
三段バラじゃきに、、、
じゃけん、bigmomさんみたいに、
短い丈の上着が、着れんとよ、、、(:-:)
その頃は、まだ、、コバラだったんですわ~、、(^^ゞ
今じゃ、、それはそれは、立派な、、、(>_<)
投稿: きぬえ | 2009年6月23日 (火) 19:46
具がたっぷりでとっても、おいしそうですね
私は、最近は、自宅ではほとんど、料理はつくりませんが・・・
福祉施設で、100円給食というので、みんなで100円ずつだしあって、お昼ご飯をつくっています。
※無料で毎日の食事の提供が福祉施設でできないことになっています。
そんなこんなで、いろいろ節約を考えて、八宝菜というより
六宝菜みたいな中華丼をつくります。
ご飯代だけで、1合あたり、50円くらいかかってしまうので、100円くらいで、中華丼をつくるのは、たいへん
【あみどん、牛丼、中華丼、六宝菜?】の検索で写真がみつかるかも・・・
中華の具は、少ないけれど、ごはんはたっぷりで、おなかがいっぱいになります(#^.^#)
投稿: アミティエのあみちゃん | 2009年6月23日 (火) 21:08
百円給食って、なんだか、おいしそうで、たのしそうですね♪
それにしても、この頃の売っているお弁当の安いこと、、、
250円とか、いったい、どうなっているのでしょうか、、
投稿: きぬえ | 2009年6月24日 (水) 08:51
買物に行きたくなくて、この季節に白菜があることに驚いてるんだけど。。。
中華丼かー、しばらく食べてないな~。お野菜たっぷりでおいしいよね、、、
ビール飲みながら食べると格別だろうね♪
投稿: みえこ | 2009年6月24日 (水) 09:37
うちのほうには、白菜、まだ売ってるけど、、、
じつは、これは、、、
キャベツでシュ~、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年6月24日 (水) 19:57