もったいない、パンの耳で生パン粉の巻
森永先生 のお命日でした。
お線香をあげさせていただき、
園さんと近所のおいしいパン屋さんでランチを、、、(^-^)
コーヒーを頂き、パンの耳も分けていただきました。
そこで、ミキサーの登場です。
少しずつ入れて、お好みの細かさになるまで攪拌します。
こうして作った生パン粉のおいしいこと♪
・・・、しかも、無料♪、超簡単!
香ばしい、さっくさくのフライができます。
今日はグラタンです、
仕上げにバタと生パン粉を散らして焼くと、 それは、それは、おいしそうに、、、!
・・・おいしいパン屋さんのパンの耳を ぜひ使ってください♪
« ゴールデンウィークにしたこと、、、 | トップページ | 割烹 庄太郎 »
「もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事
- 図書館の本を破損してしまいました、、、(2023.11.16)
- ソーダストリームを買った、その訳は、、、(2023.01.21)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- 失敗HBパンを、パン粉にする♪(2021.10.23)
- エコエコアザラシ、成城石井で少し買い物♪(2021.09.14)
きぬえさん
先日は雨の中、母のお参りにいらっして下さってありがとうございました。
貴女によく似た、カラーのお花が背筋をシャンと伸ばして母の仏壇を華やかに明るくてらしています。きっと母も目を細めて喜んでいることでしょう^^
心待ちにしていた、粉パンの本も届けていただき、著者のサインまで入れていただいて、大切に使わせていただきたいと思います。昨日早速に、デジタルスケールを買い求めて、今酵母をおこしているところです。ワクワク、ドキドキ楽しみ楽しみでーす。
パンの耳もミキサーにかけて使うといいな~んて、またひとつお利口になっちゃった・・・いつもありがとう!
投稿: 園 | 2009年5月 9日 (土) 12:52
こちらこそ、先生にはほんとうに良くして頂き、
お世話になりました。
なにも、お返しできないままで、、、
コナパン、気に入っていただけて、
ほんとうに、うれしいです、、(^^ゞ
わたしの自慢なんです~♪
それにしても、デジタルスケール、持ってない人、
私以外にもいたのか~、となんかうれしかったです、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年5月 9日 (土) 19:39
うちってミキサーないの、、、
捨てちゃったんだ。。。
バーミックスじゃ出来ない?
パンの耳って揚げてお砂糖まぶして おやつに食べたな~。おいしいんだ!
投稿: mieko | 2009年5月 9日 (土) 20:00
こんばんは(*^_^*)。
私も先日のコメントの後コナパンの本を買うために書店に走り、でも、書店を4軒はしごしましたが見当たらず、きぬえさんのページからアマゾンへ行き購入しました(*^^)v。とても素敵でわかりやすく書かれていてワクワクしました。tomo先生のお顔も拝見できましたし、もしかしてきぬえさんのコメントかしら?と思うようなコメントも掲載されていて感激致しました\(^o^)/。我が家にもデジタルスケールがないので今度はデジタルスケールとホシノ酵母を買いに走ります~(^_-)-☆。
投稿: トゥインクル | 2009年5月 9日 (土) 21:58
捨てちゃったんだ~、
思い切りよくて、そういうところ、miekoらしい♪
それに比べて、チマチマと、まだ、持ってるところ、わたしらしいでしょう?、(^^ゞ
生パン粉は、バーミックスのスライシーで、できるみたいだよ、
ただ、小さいから一度にパンの耳、ひとつとか、、、
でも、パンの耳ひとつからでも、ビックリするほど、
たくさん作れるよ、、(^-^)
本、手にされたんですね、(^-^)
コナパン、おいしくって、感動しますよ、(*^。^*)
コメントは、、ソウデス~、(^^ゞ
よく、わかりましたね~!
トゥインクルさんも、デジタルスケール持っていらっしゃらなかったんですか、、、
あれ、風袋をゼロにして計量できるんですね!、
そんなことも知らなくて、パンクラスで感動して、
皆さんをあきれさせてしまいました、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年5月10日 (日) 09:19