まんさくの花
®
早春、ほかの花に先駆けて、”先ず咲く”ので、マンズサクで、マンサク、と言われています。
または、「豊年満作」を祈願して命名されたとも、、、
ご覧のとおり、じつに可憐な花です。(^-^)
けれども、受粉の為に虫を呼びたくても肝心の虫が、まだ寒くて、そんなにはいません・・・
そこで、満作は考えました、
”ハエなら、いる!、ハエを呼ぼう♪”
かくして、マンサクの花はハエを呼ぶために、魚の腐ったようなにおいを放つのだと、聞きました。
もちろん、わたしは、においをかいで確かめたことはありませんので、
どなたか、勇気のある方、ぜひ試してみて教えて下さい、m(_ _)m
それにしても、生き残るために、なんという、強さと、かしこさでしょう、、、
・・、うちの子たちに、見習ってほしいものです。
上の写真は、近所の公園で撮りました。
普通のまんさくの花
と比べると様子がちがいます。
どうやら、アテツマンサクというらしいのですが、
もし、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください、m(_ _)m
« Thank you for coming!!! | トップページ | "簡単にできるお寿司&サラダパーティー” »
「草花」カテゴリの記事
- おばさんの、秋ジャガ収穫(2023.02.03)
- 梅の花の甘い香り、、、(2023.01.30)
- 庭木の刈込鋏と芝生鋏の研ぎ直しをお願いしてきました!(2022.12.10)
- 緑道を歩いて紅葉狩り、心行寺へ、、、♪(2022.11.30)
- 小さな庭の収穫(2022.07.23)
コメント