« 箱根 星の王子さまミュージアム | トップページ | 箱根 大涌谷 »

2009年2月 4日 (水)

箱根 ラリック美術館


Simg_1708


T氏が下さったリゾートクーポン券の期限が年内だったので、
暮れに一泊で箱根に行って参りました。
十時ごろ、のろのろと出発して、隠れ家、手打そば処 小羽根山へ、、、
、、、ところが、年末でお休み、、、(-.-)  
気を取り直して、次は、tomoさんのブログで拝見して、あこがれていた、とらや工房へ、、、 





Simg_1704


と、ところが、ここも、年末でお休み、、、
うそぉ~、、、!、、、いっつも、こう、、、





Sdsc_0083


時間が余ったので、ラリック美術館へ、、、
・・・、え?、ここ、ゴルフ場?
薔薇の香りが焚き染められた館内を見学。





Sdsc_0097


ラリックのレリーフが飾られた、オリエント急行のサロンカーが
はるばる海を渡って、箱根の山の上に!、、、
帰り際に、この車内で、お茶を・・・、





Sdsc_0096


一生に一度は乗ってみたかったオリエント急行、、、
これで、乗ったことにしちゃおう、、、と、
若い頃には考えられなかった、妥協点の低さに、我ながら驚く、、、







« 箱根 星の王子さまミュージアム | トップページ | 箱根 大涌谷 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん、ラリック良いですよねえ。
以前東京に行った時、庭園美術館だったかな、
たまたまラリック展をしていて観たことがあります。
それより、年末って気をつけないと
食いっぱぐれることもありますよ。
昔大晦日にお見合いをして食事に行ったら
どこも開いてなくて、結局喫茶店でトースト食べて
帰ったことがあります。
最悪のお見合いでした。

箱根に行った時、行ったよ。ラリックもよかったけどお庭に感動したわ。
マイセン美術館って行ったことある?
入場料の割りじゃなかった、、、

kaoruさん、
田舎モンのせいか、ラリックって、よく分からなかったです、、(^^ゞ
晦日に行ったので、どうにか、大丈夫でしたが、
大晦日のお見合いってすごくないですか、、、


mieko,
マイセン美術館、気になっていたけど、
前を通ったとき、外観をチラ見して、やめたの、、、
やめといて、よかったかも、、、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 箱根 星の王子さまミュージアム | トップページ | 箱根 大涌谷 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ