田園調布 えんがわ
あこがれの”えんがわ" ツアーです♪、
古いおうちは、立ち働くお若い方々の生気で、ほかほかとしていました。
隣接するパテ屋さんで買ったお土産のうち、なかでも、"ほうれん草と牡蠣"は、
ひとくち戴いた瞬間、めまいを覚えたほどに、その旨みは、プロの仕事でした、、
それから、ツアコンのあとを、頭からっぽで、へらへらしながら、
ただ、くっついてポクポク歩くことの、心地よさったら、ありません、、、、、
お茶をするお店も、さがしてもらって、、、
それは、まさに、至福のときでした、(*^_^*)、、、
tomoさん、ほんとうに、ありがとうございました、
お洒落なお店のレポートは、タラさん のページから、、、
留美子さん の手作りです。
お仕立ての丁寧さは、、、さすが、です。
さっそく、パンクラスのレッスンバッグにさせていただきます、
ありがとうございます♪
« 馳走 きむら | トップページ | 畠中恵著 ”ぬしさまへ”、”ねこのばば” ☆ »
「グルメなお店(洋食・東京)」カテゴリの記事
- G-KEN シスターズ、吉祥寺でランチ♪(2023.07.09)
- 自由が丘 こだわりのフカヒレ中華ランチ 蔭山樓(かげやまろう)★(2023.02.25)
- 町田でお気に入りの喫茶店、自家焙煎 珈琲舎ロッセへ♪(2023.02.22)
- 町田 洋食屋 航旅莉屋 ☆(2023.02.14)
- ロイホ 50周年「夏の洋食小皿」+ もち吉で、、、(2022.08.26)
うきゃーーー!!!
今、タラちゃんのところも見てきましたっっっ!!!
なんて豪華なメンバー!
そして、えんがわーーー!!!
タラちゃんのところでも書きましたけど、


春になったら是非連れて行ってくださいまし
投稿: akko | 2009年1月18日 (日) 22:01
お嬢さまのお受験がなければ、
ご一緒できたのに、
ざんねんです、、、
留美子さんとわたしとで、平均年齢
してる、
グループでした、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年1月19日 (月) 08:42
きぬえさん、とても楽しかったです~
ナビが行き届かずすみません。。
ホウレンソウと牡蠣のパテは食べたことがないので
今度買ってみようと思います♪
いつもさばさばと面白いお話をしてくださるきぬえさんだけど、息子さんのお話になると、お顔がお母さんの表情になるのを見逃しませんでしたよ!
いろんなエピソードに涙がでそうになりました。。
またお付き合いくださーい。
投稿: tomo | 2009年1月19日 (月) 20:53
このコメントの少ないジミボログへようこそ♪
親に代わって何でも決めなくてはならなくなった留美子さんとわたしは、
何にも考えなくてあとをくっついてゆくだけって、
なんて、楽しいのかしら、、、としみじみしちゃいました、(^-^)
牡蠣は、たぶん、わたしの大好物だから、かもしれません、(^^ゞ
母の顔、見られてましたか~、(^^ゞ
たのしい一日を、tomoさん、ほんとうにありがとうございました、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2009年1月20日 (火) 09:31
きぬえさん、こんにちは。
「えんがわ」私も行ってみたいです!
美味しそうだし、パテ屋さんにも寄って帰りたいです。
明日から東京へ行くのですが、今月はたぶん行けないだろうなぁ(涙)。
2月のKonasalonでまたご一緒できるのを楽しみにしています!
投稿: karin | 2009年1月20日 (火) 12:51
きっと、かりんさんのお気に入リになる、と思います。
ちいさなパテ屋さんは、つぎつぎと、ひとが訪れて、繁盛していました。
こんな店で働いてみたかったわたしは、
なにやら、立ち去りがたい思いでした。
仙仁温泉、拝見しました!、
いいですね~、、、(*^_^*)
しばし、思わず知らず、トリップしてしまいました、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年1月20日 (火) 20:47
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の封筒 | 2013年5月 7日 (火) 13:14