重文 関家住宅 特別公開
見事な杉木立を従え、威風堂々、あたりをはらう、
国指定重要文化財、都筑 関家住宅です。
移築されることの多い古民家ですが、関家は江戸初期より、この地にあり続けました。
敷地 一万一千平米、往時の面影を今に伝えるこの雰囲気を、
後世に残すべく、敷地自体も重文に指定されています。
書院の雨戸の戸袋はこの一箇所、写真右の、この仕掛けで、書院の角をぐるりと雨戸を回します。
ぬれ縁は、雨ざらしです。
塩分【にがり】を加えて、叩きしめられた土間は、多くの来場者を迎えてなお、
ほこり立つこともなく、しっとりと沈黙を守っています。
個人で所有し、この家に寝起きなさっている、第二十二代、関家の御当主です。
将軍を迎えた書院に鎮座する、徳川家三代将軍、家光公より賜った葵の御門入りの重箱、
帰途、”あの重箱、パプリカ?、”、、と、うちのおじさん、、、
え、、 ウケねらい?
ん???・・・、うそ~!、、マジ?
« SCHULZ CAFE (シュルツカフェ) | トップページ | ふわっふわ、おうちマフ♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
こんなに素敵なお写真の提供を受けながら、小さな言いまつがいを重箱の隅をつつくようにからかってはいけません。
なんちゃって~ (笑)
勘違いの言いまつがい、うちでは私の担当です。
投稿: junko73oz | 2008年12月 1日 (月) 22:12
うくく、、、
キャ~ハッハッハ!!!、(^o^)
もう、かんべんしてください~、、、
朝から、涙の大爆笑のおばさんより、、、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2008年12月 2日 (火) 08:46
パプリカ?って何のこと。何のいいまつがい?
キョトン
それはともかく この住宅写真のお手本のような
写真を見てください。私がいばってどうする
ほんと笑っている場合じゃないです。
投稿: ahbon | 2008年12月 2日 (火) 17:30
トンチンカンな人と暮らしてないと、
想像力が身につかないんですね~、、、(^^ゞ
聞いたら、ウケテ、爆笑ですよ、、、
ふふふ、、、
レプリカ、です!!!、ヽ(^o^)丿
投稿: きぬえ | 2008年12月 2日 (火) 19:19
大爆笑
でもカ~ワイイ
パプリカなドングリにかんぱ~い
投稿: ahbon | 2008年12月 2日 (火) 21:28
うちのおっさん、こういう言いまつがいが多いの、、、
この前もネ、、、
”そんなのは、どんぐりの追いかけっこだ、”、とか、、、
一瞬、、、?、
次の瞬間、、、(^o^)
投稿: きぬえ | 2008年12月 3日 (水) 08:58
でもパプリカに似た形じゃない?彼の発想って私たちとは違うね~。楽しいでしょ、そういう人と暮らしてると!うちも近いものがあるよ。理解に苦しむこと言う時もあるしね。
ところで、ここどこにるの?
投稿: mieko | 2008年12月 3日 (水) 11:55
ごめん!
最後の1行・・・
「どこのあるの?」だから・・・m(__)m
投稿: mieko | 2008年12月 3日 (水) 11:57
はじめましてこんにちは。
調べものをしてあちこちネットサーフィンして
こちらのブログと出会いました(^・^)
なんだか私のツボばかりのお話で
ついついカキコして帰ります^^
私のサイトに是非遊びにきてくださいね
ではでは(*^o^*)/
投稿: saya-ingen | 2008年12月 3日 (水) 15:33
miekoの旦那さまとは、本質的にちがう、(-.-)
と、思うよ、、、(^^ゞ
今は、ゴルフの遼くんに、もう、夢中、、、
もうさ~、ニヤニヤしながら、
TVに張り付いてて、、、ブキミだよ、、、(^o^)
関家は、都筑区勝田町、、、うちの近所なの。
ただ、公開が年に一度なので、次回、
お知らせが目に留まったら、
miekoに、メールするね、、、♪
はじめまして、こんにちは、
さっそく、サイトにおじゃましました、♪
すごく凝ったつくりになっていて、おばさんは、
いったいどこから入るものやら、、
すっかり、戸惑ってしまいました、、、(^^ゞ
また、気が向いたら、いつでも、遊びにいらしてください、(^-^)
投稿: きぬえ | 2008年12月 3日 (水) 20:07