« 両国 カフェテリア ニューストン | トップページ | 両国 ちゃんこ 霧島 »

2008年11月 7日 (金)

ボストン美術館浮世絵名品展


Midokorop1


ちゃんこで、腹ごしらえしてから、
江戸東京博物館の、ボストン美術館浮世絵名品展へ、、、

一番こころをうばわれたのは、、喜多川歌麿の、『画本虫撰』、『潮干のつと』、
すばらしいボタニカルアートでした、、、

歎息しながら、夢中になって、たくさんの名品を次々と見て、
欲張りなおばさんたちは、
さらに、常設展にまで足をのばし、気がつくと、二時間以上、歩きっぱなし、、、
・・・、あ、足が、棒のよう、、、




Simg_1116


ね~!、どっか、座ろうよ~!、・・・と、いいながら、
広い館内のあちこちにある、
ミュージアムショップに無言で、すいこまれ、
あれこれ買い漁る、おばさんたち、なのでした、、、

ようやく、ドトールにどっかりと、腰をおろして、もう、へっとへとのおばさんたちは、
”回向院や鼠小僧治郎吉の墓や、吉良邸跡などウロウロして…、、”などという、
当初の目論見はすっかり無かったかのように、
しゃべる、喋る、、、とにかく、しゃべる、のでありました、、、(^^)














« 両国 カフェテリア ニューストン | トップページ | 両国 ちゃんこ 霧島 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

クスッとしちゃう文章運びの軽妙さに、にんまりしている私の顔・・・楽しかったね!
歌麿が女流画家であるって・・・結構、想像力が活発に刺激されたの…に残念!
あんなにおしゃべりしてたのに、最近読んだグッドだった本の話とかまでに到底たどり着けそうもないわよね!
{しゃばけ}シリーズ私も一気読みしたのよ!登場人物の佇まいや空気感が良いのです。早く次がでないかな?

midoriちゃん、
midoriちゃんと一緒で、
ほんとうに、たのしかった~♪
ありがとう!!!、(*^。^*)
これも、N氏のおかげだね、、、!
感謝、感謝!、、、
しゃばけ、全クリしたの~?、
わたし、昨日、”ぬしさまへ”、持ってたの、
ほんと、本の話まで、とうていたどりつけなかったね、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 両国 カフェテリア ニューストン | トップページ | 両国 ちゃんこ 霧島 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ