« ドリームキャッチャー | トップページ | 天上の花、蓮の花 »

2008年7月25日 (金)

手作りのふとんカバー


Simg_0154


先日は、久しぶりに、泊りのお客さまでした。
十何年前に、手作りした来客用のふとんカバーです。





 

Simg_0186_2

二枚組で作りました。
刺繍の図案は、たしか、ホビーラホビーレのだった、と思います、




 

 

Simg_0117


10メートルくらいの生地を買って来て、ミシンで、だだだと、縫って、
ファスナー付けが、苦手なので、
襟元を折り返して、ひもを共布で縫って、つけました。

今なら、さしづめニトリ辺りで、安いのを買って済ませているけど、
昔は、元気だったなあ、と、なつかしく思いました、、、、(^^












« ドリームキャッチャー | トップページ | 天上の花、蓮の花 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

オリーブのリースですね。
いいなぁ、こんなの大好きです。
フランス刺繍は苦手だけどチェーンステッチとアウトラインステッチは私も得意です。
って、威張るほどのことじゃないですが・・・
おやっ?カバーの紐にかけた端ミシン!
きぬえさん、かなりの達人ではありませんかぁ。


きぬえさんやるじゃない。 私は刺繍するくせに
とれたボタンをつけるのとか、繕いものとか、大嫌いでずーっとほっといたりするんです。カーテン縫ったことはあるけど、布団カバーはないなー。

相方さま、
ミシンはですね、、、♪
祖母の形見の百年前のをずっと愛用しておりました。
下糸も巻けない、返し縫もできない年代ものでしたが、
レトロな風情が気に入って、、、(^-^)
そのミシンで、家中のカーテン、マット、カバーの類、袋のあれこれ、
・・・つまり、直線縫いで出来るものは、
片っ端からやっつけていたので、
まっすぐに縫うのだけは何とか、、、(^^ゞ


ahbonさん、
わたしはとても、ahbonさんにみたいな、芸術作品はムリ、ですが、(^^ゞ
ボタン付けとか、
靴下の穴には、お猪口をはさんで繕ったり、、、ということは、します、(^-^)

そうゆうことを、せっせとやる、祖母を、
疎ましく思っていたのに、、、です。
うつっちゃいました~!!!、(^o^)

素敵~~~

ホビーラホビーレ、可愛いですよね。
昔、毛糸なぞ買ってたりしてました。

でも最近はまったく。。。

私もきぬえ邸にお泊まりしたいぞよ

akkoさん、
じゃ、ホビーラホビーレって、まだ健在なんですね!、
おばさんの時代のものは、
どんどん姿を消していってるので、
なんだか、ホッとしました、(^-^)v

うち?、ふつうのボロ家で、がっかりするヨ~、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドリームキャッチャー | トップページ | 天上の花、蓮の花 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ