« 脇 雅世著 ”置く・休ませる” | トップページ | ドリームキャッチャー »

2008年7月23日 (水)

いづみ先生のお料理教室、夏のさっぱり和食




Simg_0260


いづみ先生のお料理教室、でした、(^-^)
鯵の香味サラダ
酢〆にした鯵をたっぷりの生野菜とあわせて、わさび醤油ドレッシングでいただきます。




Simg_0261


温泉卵の出汁ジュレ添え
いつもの温泉卵も出汁のジュレを添えると、一気におもてなし風になります。




Simg_0249


梅干風味の煮豚
夏にぴったりな酸味の効いた煮豚です。
お鍋をかけっぱなしで出来る手軽さも魅力です。




Simg_0264


冷やし汁粉
市販のこしあんを使って、手軽に作りましょう。




Simg_0271


お教室にお世話になるようになって、早や三年目ですが、
今までで、一番のお気に入りメニューでした。
和食が好きですし、
すっご~く、おいしい出汁、酸味の効いたサラダ、タレでごはん何杯もいけそうな煮豚、
そして、ダイスキなお汁粉、、、(*^^*)
どれもこれもが、百点満点でした~♪









そのうえ、今日は、また、メンバーも、良い方ばかりでした
超強力おばさんコンビ(どっちがボケ?)の相方、junkoさん、
そのjunkoさんのお土産、献上品武蔵野銘菓 雨比久良
なんでも、何とかで、一位を取ったそうです、、、











« 脇 雅世著 ”置く・休ませる” | トップページ | ドリームキャッチャー »

お料理教室」カテゴリの記事

コメント

遊びにきました~♪華です。
さっそく帰りに立派な?肩ロースを買い作りました煮豚ちゃん。ぜひぜひまたご一緒したいです。こんなに爆笑の初お教室とは予想せず。楽しすぎました。

こんばんは!
教室に行きはじめていつ会えるかと楽しみにしていて
今日、やっとお会いできてうれしかったです。
他の方がきぬえさんとお教室でお会いして楽しかったって聞いていたのですが・・・楽しすぎました(笑)
また一緒になれるの楽しみにしています。

こんばんは☆
読ませていただいて、この前の楽しかったレッスンを
思い出しました。
きぬえさんはどこにいらしてもムードメーカー
なんですね~。

わ~~~
今月、超美味しそう、、、

きぬえ邸で食べたいぞよ


夏のメニューだな~
今日我が家は冷汁しました。
富沢商店でインスタント冷汁の素というのを
売っていてけっこういけるんです。
手抜きの話ですいません。

華さん、
こちらこそ、とっても、たのしかったです、
特に、前途に光がさすあのお話には、
勇気と希望を戴いたようで、、、(^^ゞ

ほんとうにありがとうございます♪、
また、お目にかかれるのを楽しみにしております。(*^_^*)


みろりさん、
おばさんかとおもいきや、
あまりの若々しさと、かわいさに、
ビックリ仰天いたしました~!、(^^ゞ
何だか、おかげさまで、とても楽しい一日でした、
また、ご一緒できるのをたのしみにしております。(*^。^*)

nacoさん、
昨日は、チョット、羽目を外し過ぎました、
反省しております、(^^ゞ
ステキな雰囲気のnacoさんと、
ご一緒できるのを、楽しみにしております、(*^_^*)

akkoさん、
そうなんです!、最高においしかったのです、
・・・わが家が、ボロ家でなかったら、、、(^^ゞ

ahbonさん、
冷汁、いいですね~♪
こんど、富澤に行ったら、買ってみます、(*^。^*)

「ぼけ」を担当させていただいてます。笑
いづみ先生のところ、良いお嬢さんが沢山で、お嫁探しにはうってつけですね。
私、ちょっと(30年くらい)若かったら、ご長男君のお嫁に立候補したのになぁ・・・自爆
きぬえさん、毎日暑いですから、お身体に気をつけてお元気で夏を乗り切ってくださいね。
次にお会いするのがとっても楽しみ!!

きぬえさん、こんにちは♪
先日はレッスンにご参加下さり、ありがとうございました!

きぬえさんがこんなに和食好きだったとは知りませんでした。
これからはもっと和食のレッスンを増やしちゃおうかな~(笑)

またレッスン中も、ブログでも、”鰺の三枚卸し”について私の言いたいことを代弁して下さり、ありがとう★

本当に”鰺のたたき”ってなぜか男性に人気がありますよね。
我が家のオットからも今晩の晩ご飯にリクエストされています。

junkoさん、
junkoさんだから、打ち明けますけど、、、
うちの長男、やめた方がいいですヨ~、(-.-)
だって、わたしに、そっくりで、
チョー、ヘンなヤツ、ですもん、、、(^o^)

すっかり、夏バテして、見る影もないおばさんより、


いづみ先生、
毎度のことながら、
たいへんお騒がせして、申し訳ありません、、、(^_^;)
しかも、今回は、他の生徒さんに三枚おろしをするように、
強制までしてしまい、いたく、反省しております、m(_ _)m

これに懲りずに、また、どうぞ、よろしくおねがいします、m(_ _)m

いづみ先生のお教室の後、鯵5尾まとめ買いして練習しました!!
きぬえさんのおかげです(笑)
二人家族なのにどうやって食べるか悩んでますが・・・
とても楽しい時間ありがとうございました♪

meguさん、
こちらこそ、おかげさまで、
とっても楽しい一日でした、(^-^)v
ありがとうございました♪

鯵は、いづみ先生のHPに、
いろんなメニューが紹介されてます、
チャレンジしてみてください、

おばさんは、応援してま~す、ヽ(^o^)丿

こんにちは!
先日パンチェッタにコメントいただいた楽子です♪
お料理教室のメニュー、どれもさっぱりしていて夏向きのホントにおいしそうなお料理ですね~。
そしてまた、きぬえさんがとっても面白い!!
きっとお料理している間も食べている間もみなさん楽しんでおられるのでしょうね~。
私も月に一度のタイ料理教室に通いはじめて多分三年くらい!
毎回お料理がおいしいのは勿論、一緒にレッスン受けてる方たちとの会話が楽しくて通っているようなところもあります♪
そして、こちらのお土産のお菓子、一度頂いて食べたことがあります~!
ほろっとした感じで上品な甘さでほんとにおいしかった~!
あのときのお味を思い出しました。
そして思い出したと言えば、↓の脇さんのご本!
これ、出た頃に買いたいなあ~と思っていてそのまま忘れてました♪
コンビーフ、やっぱり手作りはおいしいですか~。
やっぱり買ってしまおうかな~。

楽子さん、
わ♪、コメントありがとうございます!、
いづみ先生のお料理、ほんとうにどれもみな、美味しかったです、(^-^)
タイ料理も美味しそうですね、
香菜をたくさんつかっているのでしょうか、
大好物なんです~♪
・・・、では、これから、また、お邪魔させていただきます、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 脇 雅世著 ”置く・休ませる” | トップページ | ドリームキャッチャー »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ