脇 雅世著 ”置く・休ませる”
. .副題の、”時間がおいしくしてくれる料理をつくる“、に、つられました、(^^ゞ
・・・、え、じゃ、わたし、ただ、待ってればいいの?、
・・・、ってことで、、、(*^。^*)
さっそく、コーンドビーフ、なるものにトライしました!、
”これでつくるサンドイッチは、最高“、のひとことに、つられて、、、
スパイスたっぷりの塩水で牛バラ肉のブロックをゆでて、水にさらし、
次は、りんご酢と玉ねぎ、スパイスに、冷蔵庫で一週間ほど、、、
ひとくち、戴いて、、あれ?、これって、コンビーフ?
コーンドビーフって、コンビーフのことだったの?、
なんか、わたしとしては、ありえない、大変なシロモノに、取り組んでしまったのかも?、、、
・・・、でも、とっても美味しくて、
連休の一日、おいしいサンドイッチのブランチを楽しむことができました、(*^。^*)
夕飯には、じゃがいもと炒めて、頂きました、、、(^-^)
すっかり気を良くして、次は、
戴いたきり、お豆さんを炊く以外にあまり出番のなかった圧力鍋で作る、
鶏のスープに、チャレンジします、(^-^)v
« Kona Salon のパンクラス、ビスケット | トップページ | いづみ先生のお料理教室、夏のさっぱり和食 »
「読書(料理本)」カテゴリの記事
- 午後著 ”眠れぬ夜はケーキを焼いて”(2023.02.24)
- 川津幸子著 ”100文字レシピ”(2022.11.18)
- なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★(2022.09.22)
- 栗原はるみ著 ”わたしのいつものごはん” ☆(2022.09.06)
- リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず”(2022.07.12)
うーーん、とってもおいしそうです☆
私もこの夏、作ってみたい。。
2人家族でもおいしく消費できそうですよね。
お肉の調達は デポーですか?
鶏のスープも、アップしてくださ~い。
投稿: tomo | 2008年7月22日 (火) 19:08
レセピでは、1キロでしたが、600gで作りました。
りんご酢がなかったのですが、
ちょうど、大地宅配の注文表にあったので、
お肉も一緒に頼みました。
・・・、もしかして、短角牛だったかも、、、(^^ゞ
スープも、チャレンジします、、♪
暑いときに鍋が作ってくれるのって、ありがたいです、
・・・って、いつになるやら、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2008年7月22日 (火) 20:22
また美味しそうなの作ってるわぁー。
コンビーフってお家で作れるんですね。
なんかとっても手間がかかるお料理に思えます。。。
きぬえさん、マメですね~。
鶏のスープはどんなのだろ。
鶏のスープも楽しみにしてまーす♪
投稿: タラ | 2008年7月22日 (火) 23:50
わ~~美味しそう
きぬえさんちの子になりたいっす


投稿: akko | 2008年7月23日 (水) 07:12
このわたしが作ったんですよ~、、、(^^ゞ
クローブとオールスパイス、にんにく、玉ねぎ、ローリエ、、、
家にあるものに漬ければよいので、
さそわれてしまいましたが、まさか、このわたしが、
コンビーフを作るなんて、ありえない~、ですよネ、(^o^)
わたしも、akkoさんみたいな、朗らかなお嬢さんがほし~、です、!!!、
無口な野郎共しかいない家のおばさんより、、(-.-)
投稿: きぬえ | 2008年7月23日 (水) 08:43