バーミックス一日教室
バーミックスの一日教室に行って参りました、
なにごとも、現場主義のわたし、、、
実際に見て、使ってみないと気が済まないのです、、、(^^ゞ
場所は、なつかしい代官山のヒルサイドテラス、、、
もう、それだけでワクワクします、(^-^)
ゆでた野菜の鍋に、直接バーミックスを、、、
・・・、すると、あっという間に、ポタージュに、、、
・・・、おもしろ~い♪、
豆乳マヨネーズ、これもあっという間に、、、
マヨネーズを入れておく瓶で作れば、
洗い物も、先端部分だけ・・・、それも、あっという間、(^-^)v
フレッシュミックス
バナナ、小松菜、青梗菜、キウイ、りんご、パセリ、、、、
おいしくて、感動です!、
イチゴのシャーベット、
他には、たまごのディップ、ハムとクリームチーズのディップ、などを作りました。
スープと、ディップ、野菜スティックとパンで、軽い試食ランチ♪
おいしい紅茶もごちそうになり、いろいろ教えていただき、
これで、1,500円って、、、満足です、(^-^)v
カマタサンのチーズケーキも作れそうだし、卵白の泡立ても、OK、
生クリームは、紙容器の中で、作れちゃうし、、、(*^。^*)
・・・洗い物が、、、少なくてすむ!!!、ヽ(^o^)丿
バーミックス、購入決定です♪
ただ、デラックスセットに付いている、筒状の容器は、モノを増やしたくないし、
インスタントコーヒーの空き瓶で代用することにして、お料理の本もいらないし、
ベーシックセットで、わたしは、充分だな~、と思いました。
・・・トルクがある、という、新製品、250にします、、、
バーミックスな日々は、こちらから、、、
チェリーテラスのバーミックス一日教室は、こちらから、、、
« よこはま動物園 ズーラシア | トップページ | そばの里 ときわ »
「お料理教室」カテゴリの記事
- インド家庭料理ラニのお料理教室(2013.11.10)
- デポーでワンコインのお料理教室(2013.04.11)
- ワンコインの季節の和菓子教室(2010.10.20)
- ”ヤミーさんのレシピ” (朝日カルチャーセンターにて)(2010.09.27)
- Living Room Cafe(2009.02.19)
はじめまして、はるららと申します。きぬえ様のブログはtomo先生のお教室からとんできました。お教室は受講待ちですが。。。本でたからとっても人気がでそうでね。受講できるかな??ちょっと前からきぬえさんの大ファンで読まさせていただいています。読む限りとってもお近くな感じです。角田さんもよくいくし(徒歩は15分ですが。)、ズーラシアにいかれた日も、息子二人を連れて友達とはじめから終りまでいっていたんですよ!もしかしたらどこでお会いになっていたりして!毛玉とりぶらしもこちらで見て買ったし、黄色の顔のぶらしも持いて同じだし!もう大ファンです。バーミックス、私は結婚した当初(7年前)チェリーテラスで購入しました、でも使いこなせなくて、、、、今だに引き出しの中にあります。1日教室あるんですね!知らなかったです。7年前の物だけど平気なのでしょうかね?でも宝の持ち腐れではもったいないので来月にでもいってみようと思います。いつも情報ありがとうございます。今回はじめて思いきってコメントしてみました。これからも楽しみに読ませていただきます。どこかでお会いして、感できぬえさんだ!って思ったら声かけまーーす。(笑)長文にて失礼しました。
投稿: はるらら | 2008年4月 2日 (水) 20:58
バーミックス、私も欲しくなっちゃった~~
一日教室良いですね~~~
ご一緒したかったわん♪
やっぱきぬえさんには代官山が似合う~~~
投稿: akko | 2008年4月 2日 (水) 21:58
きぬえさん、購入決定なんですね~。
コレ買おうかどうしようか、、、悩んでました。
私もお教室に行ってみようかなぁ。
代官山も久しぶりに行ってみたくなりました。
ハリウッドランチマーケット、すっごく懐かしい
投稿: タラ | 2008年4月 3日 (木) 08:02
コメントありがとうございます、
わが家は、角田さんの所まで、徒歩10分ですから、ほんとうにお近くですね、
毛玉取りブラシ、いかがですか~、(^-^)v
バーミックス教室、ぜひ♪
昨日も、生徒9人のうち3人が持っている方でした。
上記のメニューそれぞれに、ちょっとしたコツがあるのですが、
こういうのは、実際に見て使ってみないと、、、。
古い機種だと、何かが出来ないというお話でしたが、
よく聞いていなかったので、電話して聞いてみてはいかがでしょう、、
それでは、しらが頭で、シワだらけのサエナイおばさんより、(^-^)v
前にバーミックスに悪魔の声、入れてくださったので
お声かけようと思ったのですが、
水曜日で、akkoさん、レッスンなので、あきらめました、、、
ミキサーで作るチーズケーキも、いけそうです♪
・・・、あれ、ミキサー洗うの大変じゃないですか?
それが刃先をコップのお水につけて、ぶ~んって、
スイッチ入れるだけで、一瞬でお手入れ完了ですよ~、ヽ(^o^)丿
タラさんと、いかがでしょう♪
お教室、ぜひ~!、(^-^)
楽しくて、おいしくて、安くて、・・・、
バーミックスを使いこなすには、
ちょっとしたコツがいるみたいです、
それが、とっても、勉強になります。
akkoさんと、いかがでしょう、、、
とにかく、何が良いって、洗い物が少なくてすみます!
・・・なので、新製品の付属品、
スライシーは、私は、いらないかも、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2008年4月 3日 (木) 09:17
きぬえさん、こんばんは(*^。^*)
バーミックス欲しくて買ったんですが・・・
なかなか使いこなせずにいました。
1日教室いいですね。
投稿: みろり | 2008年4月 3日 (木) 20:41
ぜひ、行ってみてください、
とっても、勉強になります♪
代官山は、とてもステキなところですし、、、
清潔でおしゃれでとても居心地の良い空間です、(^-^)v
投稿: きぬえ | 2008年4月 3日 (木) 21:04
そんな教室あるんだったら私も行きたかった~~
フードプロセッサーとバーミックス、ずっと買おうか買うまいか迷ってて、フードプロセッサーはコストコで安くなってたのを見て衝動買いしちゃいました


だからもうイイかなぁ・・・って思ってたんだけど、バーミックスはお菓子教室でも使うから、やっぱり欲しいな~~
投稿: ゆかりん | 2008年4月 3日 (木) 22:01
バーミックス、便利そうですねぇ~。
思わず教室の案内をじっくり読んじゃいました。
洗い物が少ないのも魅力です。
ポタージュ大好きだから、すぐにポタージュができるのも心惹かれます。
代官山、私も久しく行ってません。
着ていく洋服もないかも(^^;
投稿: さとちん | 2008年4月 3日 (木) 22:41
え~?、ほんとう~?、
内容もよく分からないし、春休みだし、、、って
ひとりサミシク行ってきたの、、、
お声かければ、よかった~!
そうそう、そうなんです!、
ポタージュって、ミキサーに、もうひとつお鍋いるでしょう?
洗い物が少ないのって、朗報です♪
着てゆくもの、、、そうか~、(^o^)
な~にも、考えないで、おじさんのお古のセーターに、いつものスラックスで、、、、
そうゆうこと、考えないから、おばさんなんですね、、、(^^ゞ
ひとり、紫色のトレンチコートを上手に、はおって、
めちゃくちゃ、かっこつけて歩いてるお姉さんがいました。
でも、とってもかっこいいので、しばし見とれてくっついて歩いてました、、、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2008年4月 4日 (金) 08:51
原宿ツアーより、こっちに行けばよかった。
バーミックスって私の手にいいかな?重い?力はいらないでしょ?
やっぱり便利そうだね。買うの?
投稿: mieko | 2008年4月 4日 (金) 10:32
うん、もう、買っちゃった♪
でも、miekoのひじ、私が思ってた以上に良くないみたいなので、
出来れば、誰か友達さそって、このお教室に行ってみては?、
代官山、とっても、なつかしくて、すご~く、リフレッシュされたし、、、、
上記のメニューの他にも、胡麻ペーストとかも作ったんだけど、
それぞれに、ちょっとしたコツがあって
これは、実際に見て、使ってみないと分からないから、、、
道具って、相性もあるし、、、ネ、(^-^)v
投稿: きぬえ | 2008年4月 4日 (金) 17:46