横溝屋敷
横浜市鶴見区のみその公園「横溝屋敷」に行って参りました。
この時代の日本家屋は、凛とした美しさを湛えています。
三月十五日まで、江戸時代から昭和までのおひな様が十組飾られています。
ひな人形のそれぞれの顔を見ると時代の特徴がわかります。
本日、最も感動したのが、この手作りのパッチワークのれん、です。
表門からも見える母屋の入口を飾るこのちいさな暖簾は、
ものすごいインパクトで、建物全体に、圧倒的な視覚効果をもたらしています。
この暖簾を作られた方の美意識に、敬意を表します、、、
お昼は、歩いて10分ほどのトレッサで戴きましたが、
あまり、レストランの種類は多くなかったです、、、
photo by うちのおじさん、でした、(^-^)
« 貴志祐介著 ”硝子のハンマー” | トップページ | レストラン MONNALISA »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
どの写真も素敵~~~
菜の花って、一足早い春が感じられるから好きだなぁ。。
投稿: ゆかりん | 2008年3月 9日 (日) 23:33
おお~~スキン、春ですね~~
横溝屋敷、良いですね~~
近場にこういう所があったんですね~
↑桜ですか???もう咲いてるの???
菜の花畑も綺麗~~~!
そして、やはりプロですねーーー
写真、美しいです~
投稿: akko | 2008年3月 9日 (日) 23:36
今日はお出かけ日よりでしたね。
撮影旅行みたいでいいなぁ♥
菜の花が眩しいくらいですね☆
投稿: タラ | 2008年3月10日 (月) 00:16
ありがとうございます~♪
ここは、フォトジェニックなところがたくさんあって、
カメラが趣味の方には、おススメです、(^-^)v
スキン変えたのに気がついてくださいましたか~!、
前にくじらを何年も使っていたら、
変更の仕方が分からなくて、一日仕事になってしまったので、
ときどき、変えることにしました、(^^ゞ
(スキンはさくらですが、これは、梅です、(^-^)
写真、うちのおじさんが、喜びます、
ありがとうございます、、
きっと、タラさんなら、
独特な切り取りを見せてくださるだろうと、
思います、(^-^)v
投稿: kinue | 2008年3月10日 (月) 08:43
こういう古い建物大好きです(^^)
父の実家も100年以上経つ古い造りなんですよ。
今度、写真におさめてきたいのですが暗くて取りづらいんですねぇ(--;
投稿: さとちん | 2008年3月10日 (月) 14:16
そうでした、(^-^)
いろり銀亭も、そういえば、
さとちんさんに、教わったのでした~♪
この次、トレッサに行かれるおりには、
ぜひ、、、
とても、落ち着くすてきなところです。
投稿: きぬえ | 2008年3月10日 (月) 20:25
ここは有名な人の家だったの?
こんな所に行ってしまったら半日座ってボーッとしていられそうだわ。
ブロブの桜も綺麗。この写真とよくマッチしてる♪
投稿: mieko | 2008年3月11日 (火) 09:28
お~!、よくぞ、聞いてくださいました!、
・・・と、嬉々として、もらってきたパンフレットを、取り出すわたし、(^^ゞ
横溝家は、16世紀末の慶長年間から、獅子ヶ谷村の名主をつとめてきた家だって、、、
名主って、関西では、庄屋、北陸東北では、肝いりっていうんだって、、、
投稿: kinue | 2008年3月11日 (火) 17:52