熊崎朋子著 ”毎日楽しむ天然酵母パン”
Kona salon のパンクラスの先生の御本、
熊崎朋子著 ”毎日楽しむ天然酵母パン ”
(以下『』内本文より)
『ホシノ天然酵母を使って、中種を作り、一次発酵は最初から終わりまで冷蔵庫で・・・
という、オリジナルの方法で作った”Konaパン”は、
粉の香ばしさと甘みがいっぱいの、もっちりした食感。』
『食べ飽きないおいしさはもちろん、こねる時間が短く(2~3分で十分)、
冷蔵庫でゆっくり発酵させることで、時間に融通が利くのが特徴。
体や気持ちへの負担が少なく、
パン作りを無理なく暮らしの中に取り入れることができます。』
抜群のセンスのリネンや、パンかごは、tomoさんのチョイス。
プロカメラマンの主人も、うそだろ?、うますぎる、・・・、とうなるパンの写真も、
tomoさんの作、、、
きっと、tomoさんは、パンとお話ができるんだろうなぁ、、と思います♪、
いちど、食べると、トリコになってしまう、tomoさんのパンの、
その魅力が満載のすてきな、素敵な、御本です、(^-^)
tomoさんの新刊、”おいしい天然酵母パン”は、こちらから、、、
« ふきのとう(ばっけ)のパスタ | トップページ | 忌野清志郎 賛 »
「Kona Salon のパンクラス」カテゴリの記事
- Kona Salon のパンクラス、ロールパン(2013.04.18)
- Kona Salon のパンクラス、あん食(2013.03.19)
- Kona Salon のパンクラス、ドーナツ(2013.02.22)
- Kona Salon のパンクラス、肉まん、たまご蒸しパン(2012.12.10)
- Kona Salon のパンクラス、スコーン(2012.11.21)
きぬえさ~~ん!
うん、うん、tomoさんはパンと
お話できると思います~
しかも焼く前も。
どこにどのくらいクープ入れれば良いか、
パンに聞いてるんだわ、きっとー
投稿: akko | 2008年2月22日 (金) 21:25
そうそう、そうなの~♪
でも、akkoさんだって、コンタクトとれるじゃない?、
じゃなかったら、あんなリボンパン、
作れっこないよ~、(^-^)v
投稿: きぬえ | 2008年2月23日 (土) 09:10
手さえ痛くなければ、挑戦してみたい・・・
パン、大好きなんだもん♪
投稿: mieko | 2008年2月23日 (土) 18:28
近かったらな~、、、
いちど、食べさせてあげたい♪
もう、ね、ぐっとくるよ、(^-^)
投稿: きぬえ | 2008年2月23日 (土) 20:52
こねる時間が2~3分!?
となると、私にも出来ますかね~。
投稿: いまじ | 2008年2月24日 (日) 17:52
こんばんは!
パンの本、おいしそうですね。
こね時間が短いっていいですね。
藤が丘にあるお店のパンですか?
投稿: みろり | 2008年2月24日 (日) 21:04
・・・わたしでも~、、、(^^ゞ
ですから、器用ないまじさんなら、、(^-^)v
KONASALONという、パンクラスなんです、
文の始めの、KONASALONの青字のところを
クリックしてみてください、(^-^)v
・・・あ、カヲリの木というお店に前は置いていたようです、、、
投稿: kinue | 2008年2月24日 (日) 21:16
ともさん、ついにやりましたね。
おめでとーございます。
おいしそうなパンがいっぱい!!
参りました。
投稿: bigmom | 2008年2月25日 (月) 12:29
きぬえさん、bigmomさん、
ありがとうございます~!
暑い夏の楽しいランチ、なつかしいです。。
あの日はパワーをいっぱいいただきました、
ありがとうございました♪
投稿: tomo | 2008年2月25日 (月) 21:16
はじめまして。
私もはまってまぁ〜す。
とっても簡単、とっても美味しいパン。
今、中種仕込み中です。
投稿: micamicami | 2008年6月 5日 (木) 22:29
はじめまして、こんにちは、
ほんとうに、カンタンなのに、
しみじみと粉のおいしさが味わえる、
不思議なパンですね~、(*^_^*)
投稿: こつ | 2008年6月 6日 (金) 09:37
+。*†♥コンニチワ}(・ω・*)♥†*。+
美味しそうですね←
ぃぃなぁ
お母さんつくってくれないしwww
投稿: みるくぱん。 | 2011年5月14日 (土) 21:39
おいしいですよ~♪、(*^_^*)
私でも焼けます~、(^^ゞ
ぜひ、チャレンジしてみてください、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2011年5月15日 (日) 19:23