高村 薫著 ”照柿”
前作”マークスの山”では、疾走感あふれる、
警視庁捜査一課刑事、合田雄一郎が、
灼熱に焼ける夏、照柿色の夕陽に染まりながら、崩れてゆく、、、
熱烈な合田ファンのわたしとしては、
一緒に落ちて行くような錯覚を覚え、
ほんとうに、長く、重く、つらい、一冊でした。
それでも、最後のわずか数行の、吾妻の怒声と、森の歌声・・・、
ただ、これだけに救われて、
読後、照柿色のこの本が、鈍い光を放ち始めるのでした、、、
★★★★☆
« 雫井 脩介著 ”犯人に告ぐ” | トップページ | 加島祥造著 ”求めない” »
「読書(た~わ)」カテゴリの記事
- 町田その子著 ”星を掬う”(2023.10.03)
- 帚木蓬生著 ”アフリカの瞳” ★(2023.10.14)
- 寺地はるな著 ”川のほとに立つ者は” ★(2023.09.08)
- 西 加奈子著 ”くもをさがす”(2023.07.12)
私も熱烈な合田警部補のファンです!!
なので映画はいっさい見ていません(笑)
頭の中でイメージができあがっちゃってるので。
投稿: さとちん | 2008年2月27日 (水) 08:22
お~♪、さとちんさんも、合田ファンでしたか~!!!、
この本は、合田ファンには、
つくづく、つらい本ですよね、、、(:-:)
元気になった白いスニーカーを履いた彼に、早く会いたいです~、(^^ゞ
投稿: kinue | 2008年2月27日 (水) 09:11
こんにちは~ 「マークスの山」をビデオで見て、あまりのキモ恐さに高村薫アレルギーになってしまったんですが、原作は凄く良かったんですね!本の方を読めば良かったです。
「照柿」は、読んでる友達に、怖くない?気持ち悪くない?と確認の上読み始めました。
物語が重い分、ほんとに最後の数通の手紙に救われました。私も、もう一回合田刑事に会いたいです!
投稿: Akiko | 2008年2月27日 (水) 14:58
映画化すると、自分の中のイメージとかけ離れていて、
がっかりする場合が多いですよね、、、
小川洋子の”博士の愛した数式”は、すごく好きな作品でしたが、
キャストを見ただけで、うわ~、ゼッタイ、見るの、やめよう、、、と思いました。
”バッテリー”は、しかし、原作に引けをとらない、
素晴らしい作品でした、、、
合田刑事、森といっしょに、
島にゆくんでしょうか、、、
白いスニーカーで颯爽と風を切って歩く、
合田刑事に、わたしも、会いたいです、ヽ(^o^)丿
投稿: こつ | 2008年2月27日 (水) 20:06
面白い本のご紹介ありがとうございます!
さっそく図書館で借りてみたいと思います。
今日も市役所の図書館に寄りました。
投稿: amomum | 2008年2月27日 (水) 23:34
では、ぜひ、”マークスの山”から、、!
マネーゲームに興味がおありなら、”レディジョーカー”を、、、
前の中学校の市民図書、ご存知ですか?
今、そこで借りた、
”求めない”と、”陰日向に咲く”が、当家にあります。
両方とも、区役所の図書館だったら、何百人待ちです。
毎週、土日の1:30~3:30、本は少しですが、
いつも、ガラガラデス、(^-^)
投稿: kinue | 2008年2月28日 (木) 08:47
えっ、前の中学校でも本が借りられるのですか!
!
知りませんでした。
土日1:30~3:30ですね。
いい情報をありがとうございます
近くていいですね。
区役所の図書館は、新しい本だと何百人待ちですか。
ちょっとびっくりです
投稿: amomum | 2008年2月28日 (木) 13:16
市民図書は、中学校の玄関の右手、体育館の前です。
入口は、玄関が閉まっていると、ちょっと分かりにくいので、
中にいる人に聞いてみてください。
・・・、今チェックしたら、
”求めない”は、334番、
”陰日向に咲く”は、735番でした、、、
投稿: きぬえ | 2008年2月28日 (木) 19:58
僕も合田刑事の大ファンですよ~
マークスの山を読んで、北岳に登りました。
照柿、、みな暗いですね。
投稿: ナベショー | 2008年2月29日 (金) 22:05
ナベショーさまのブログで、北岳の写真を、
拝見して、感動したことを覚えております、(^-^)
投稿: こつ | 2008年3月 1日 (土) 08:43