« 手作りのアイピロー | トップページ | カヲリの木で、一日カフェ »

2008年1月13日 (日)

崎陽軒のシウマイ弁当


Sdsc_0003name


®
ららぽーとで買って来て、おうちでランチで~す♪
もう、だ~いすきなんです、これ!、(^-^)
横浜球場に行っても、迷わず、これ!、

尊敬する中坊公平氏も、このお弁当の大ファンだと新聞で読み、
とっても、うれしくなりました。

もう、手にとったときから、にっこにこ~、(*^_^*
ふたをあけると、にんまり~、(*^^*)
ひとくち、いただいて、、、おいし~!、ヽ(^o^)丿

しあわせのお弁当、です♪




                ® 2008年にアップしたことのあるリユース記事でした












« 手作りのアイピロー | トップページ | カヲリの木で、一日カフェ »

わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事

コメント

私も好きです!!
他にもいろいろお弁当があるけれど、
選ぶのはこれですね。
全然メニューが変わらないですよね。

横浜高島屋の仕事を思い出しちゃった。
必ず、このお弁当だったの。
楽しみだったな~。モデルにも人気のお弁当。
筍の煮物もおいしいよね。

今でも好きよ。
娘は、崎陽軒のシュウマイが一番好きで、学校の帰りに自分で買ってくるよ。
グリーンピースが2個入ってると、喜んでるわ。(子供っぽいよね)

★さとちんさん、
お~♪、さとちんさんもでしたか~、(^-^)
・・・なんか、うれしぃです♪、
もう、ずっとこのメニューで、それがまた、たまらないんです、、、
うちのおじさんと、次男は、なぜか、アンズを残すんですよね~、、、
・・・、ま、わたしの大好物なので、ゼンゼンOKですけど、、(^^ゞ


★mieko,
え~?、、ほんとう~?、
本店の地下スタジオには、ときどき行ったけど、
一度も、、、(-.-)
わたしも、そっちがよかった~!

・・・、筍、おいし~ンだよね、、、(^-^)

うふふ・・私も大好きなの。

ふたを開けるときのあのうきうき感、たまらない。

よく買うよ、シュウマイ。

実家に帰るときに、必ず通る第三京浜から左手に見える崎陽軒の看板・・次男が小さい時、あれを、さきようけん、と読んでいたっけ。
今でも通るとさきようけんっていっちまう。

★bigmomさん、
bigmomさんも、ご同輩でしたか~、(*^_^*)
うちの近所の、第三京浜の港北インターのわきに、
崎陽軒の工場があるの、、、
こんど、工場見学に行ってみようかと思って、、、
・・・初老のサエナイ夫婦ふたりで、、、(^o^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 手作りのアイピロー | トップページ | カヲリの木で、一日カフェ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ