« セロリアックのスープ | トップページ | Park Side Cafe (パークサイドカフェ) »

2007年12月10日 (月)

すてきな日曜日

 

Sdsc_0001


師走の日曜日、こまかい雑用あれこれに駆け回っていると、
ふとこんな公園の入口が目に入りました。
ブルガリの看板を見ても、なにも感じない私ですが、
こういう小道を見ると、もう、いけません、、、(^o^)
隣のコンビニの駐車場に車を停めて、さっそく、、、♪






 

Sdsc_0006

 



一輪の野アザミの花が、ひっそりと、出迎えてくれました・・・






 

Sdsc_0011


登りつめると、反対側は急な下り勾配の広い芝生広場になっていました。
とてもすてきな公園ですが、誰もいません。
しばらくすると、三人の親子連れがやってきました。
小学校低学年の男の子は、その勾配を見て、歓声をあげて、走り始めました。
紙飛行機を手にしたお父さん、
大喜びで、ごろごろと斜面を転がる男の子、
危ない、とも、汚れる、とも言わず、
さりげなくこどもをフォローしながら、たのしそうなお母さん、、、
三人のしあわせそうな笑い声を聞いているうちに、
なんだか、目頭が熱くなってきてしまった、おばさんでした・・・






Sdsc_0024



うちのおじさんのほうは、・・・、ただ、シャッターを切っておりました、、、






Sdsc_0037


それから、ハーモス生協で買い物。
レジで、クーポン券を何枚か頂いたのですが、隣にいらした初老のご夫婦に、
・・・、あの~、わたし、めったにここ、来ないので、もし、よかったら、、、”と、
おそるおそる、券を差し出すと、おふたりの顔が、ぱあっと輝き、
いいんですか~!、、、と、それは、それはうれしそうに・・・、(*^^*)

うちのおじさんに、その話をすると、”よかったな~、よろこんでもらって、、、、”

それから、ふたりで、車に乗り込んで、
なんだか、いい日曜日だったな~、、と、
ほのぼのとしあわせな気持に包まれたのでした、(^-^)

・・・、すてきな日曜日を、ありがとうごさいました♪







 

 

« セロリアックのスープ | トップページ | Park Side Cafe (パークサイドカフェ) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ