« 旧奥津邸 | トップページ | もったいない、水槽の巻 »

2007年11月 9日 (金)

いづみ先生のお料理教室、家庭的な中華料理




Img_7837


 干し海老と白菜のスープ
 干し海老と白菜のうまみが溶け出した、あっさりとしたスープです。




Img_7834


海老のマヨネーズソース和え
カリッと揚げた海老を特製ソースで和えた、大人から子供まで人気のある中華料理です




Img_7842


椎茸の肉詰め煮 オイスターソース風味
 椎茸のおいしさが味わえる一品です。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったり。




Img_7850


ラ・フランスのマフィン
 手軽に出来て、ヘルシーなマフィンです。プレゼントにしても喜ばれます。
今日の一番のお気に入りは、、、ひとつに決められません~♪、、、
とくに、スープとえびマヨで、迷います、(^^


美しいテーブルセッティングも、毎回楽しみな、いづみ先生のお料理教室ですが、
初めてうかがったとき、割りばしや竹串が、きれいに洗って並んでいるのが目に留まりました。
もったいない、もったいないと育てられたわたしのような人間は、
こういう、買ったところで、いくらもしないのに、
大切に、きれいに洗って使われているモノをみると、なんだか、とっても、こころが和むのでした。
今日も、ほんとうにたのしくておいしい一日をありがとうございました。










« 旧奥津邸 | トップページ | もったいない、水槽の巻 »

お料理教室」カテゴリの記事

コメント

kinueさんはお料理教室だったのですね。
私は今日、kona salon でした。

いづみ先生のお教室、美味しそうですね~♪
今夜は中華にしようかな。。。
これからお買い物行ってきまぁす!

こんばんは。
少し肌寒くなってきましたね。

ほんと、スープもえびマヨもとてもおいしそう。
体験教室のメニューも同じでしょうか?
なんだかとても楽しみです。

きぬえさん、こんばんは☆

エビが~!!ピッカピカです~!!
ホントお写真上手ですね!
立体感があって手を伸ばしたら触れるのでは?と思ってしまうほどです!!

今月の中華は家庭的なだけあってホッとする感じのお味なのでしょうか??
来週のレッスンまで頭の中で妄想中です(笑)

いづみ先生のレッスンはお料理だけでなく暮らしのヒントみたいな事がたくさんあり
いつも勉強になります!

ところできぬえさんは、カラオケでマイクを握ったら放さないのですか?(笑)
そんなきぬえさんも見てみたいです・・・遠くから(爆)

わぁ!IZUMI先生のお料理教室ですね。
実は、私も来週体験で参加する予定で今から楽しみにしてるんです。

Kinueさ~~ん!

美味しそう~~~♪♪♪
私も今日↑タラちゃんと一緒にKona Salonでした~~
美味しかったよ~~
タラちゃんの写真メッチャ素敵なので、見てみてください♪
私は今からUP予定。でも予定は未定(デヘヘ)

日の丸写真のいまじです(笑)
先日は熱弁、お疲れ様でした(・ω・)ノ!
そして、やっぱり今回も一番が決められないくらい美味しかったですね~。
kinueさんとご一緒すると、いつも勉強になって&楽しくって、時間があっという間でした♪

エビマヨって1回食べてみたいの。
みんな、おいしいっていうよね。

アレルギーがなければな~

これ他の食材で代用できるとしたら何?

★タラさん、
お教室は、木曜日、だったんです、(^^ゞ
おいしい中華できましたか?、
これから、タラさんのページに行ってきま~す♪


★junkoさん、
ほんとうに寒くなりましたね、今日はこれから、ストーブを出します。
今月は同じメニュー、だと思います、(^-^)
スープとえび派と、しいたけ派にお気に入りが割れました、
junkoさんは、どちらかしら、、、♪


★yokoさん、
写真上手なyokoさんに、ほめていただくと、
うれしくて、テレちゃいます~、(*^_^*)
ありがとうございます!、
カラオケは、オンチなので、数えるほどしか行ったことないンです、
そういうふうに、
ず~っと、しゃべりっぱなし、だったっていうことなんです、、、(^^ゞ、
yokoさんと、ご一緒でなくて、ご迷惑かけなくて、よかったデス、、、ハイ、m(_ _)m


★みろりさん、
お~!、来週でしたか♪
この中華、どれもおいしくて、
ほかにも、甘酢漬けの箸休めや、あれこれ、どれもとてもおいしいので、
おたのしみに~、(*^^)v


★akkoさん、
akkoさんも、タラさんのコーチのおかげか、
すっご~く、写真きれいになってるよ~!、
これから、おふたりのページにオジャマしま~ッス♪


★いまじさん、
毎回ほんとうになんでも器用にそつなくこなしてらして、
いつも、感心しております~!、
先日は、ほ~んとに、うるさくて、
大変、たいへん、失礼致しました~!!!、
m(_ _)m、m(_ _)m、m(_ _)m


★mieko,
じつは、えびマヨって、初めて食べたの、、、
あまりのおいしさに、感動しちゃった~、(*^。^*)

このソースがおいしいので、
いづみ先生にほかの食材、なにがいいか聞いてみるね、

きぬえさんのような、ムードメーカーさんがいらっしゃると、
レッスンがとっても賑やかで明るくなるので、大歓迎ですよ~

皆さんを惹きつけるその魅力、話術は天性のものなんせしょうね。

今回のレッスン・・・
私の№1はしいたけの詰め物煮です♪
だって、揚げなくてもいいから、ローカロリーだし、
後片付けも楽チンなんだもん。
もちろん、お味もイケていたしね!!


★電気屋の女房さん、
ありがとうございます~、m(_ _)m
これからは、おとなしく、します、、、って、ムリか、、、(^^ゞ

ローカロリーって、、、、
そんなに、ほっそりしてるのに?・・・、(-"-)

きぬえさん、先日はレッスンにご参加下さり、またブログへのアップ、ありがとうございます♪

先週の金曜日の夜に書き込みしたのだけれど、うまく反映されなくて、おそくなってごめんなさい。。。

なかなかモノを捨てられない”もったいない性分”はきぬえさんと一緒ですね。
そして、きぬえさんとは”石けん仲間♪”でもありましたね~。

タラさん&akkoさん、ご無沙汰しています。
先週の土曜日のレッスンは2席余裕があったので、もしご都合がついたらお二人揃っての特別参加も可能だったかも?
1席ですが、今月のレッスンで余裕のあるクラスもありますので、もしご興味があれば、ご連絡下さいね。

junko73oz さん&みろりさん、体験レッスンもレギュラーレッスンの生徒さんに混じってのレッスンになりますので、レッスンメニューは一緒です。
お目に掛かれるのを楽しみにお待ちしております♪

そして、miekoさん、えびの代用品は、帆立かもしくは白身魚がいいと思いますよ。

★いづみ先生、
コメントありがとうございます~!、
また、来月たのしみにしております、
ヘンなおばさんですが、どうぞ、よろしくお願い致します、m(_ _)m

いずみ先生、
ありがとうございます。

帆立、白身魚は食べられるので作ってみます!

って言って、簡単に作れるものでもないし・・・なにしろ食べた事がないので。。。

少し研究してみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旧奥津邸 | トップページ | もったいない、水槽の巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ