« ニンテンドーDS♪ | トップページ | 国立近代美術館工芸館 »

2007年8月17日 (金)

旧岩崎邸へ、、、



Dsc_0103name_4


いよいよ、本日の真打、重文、旧岩崎邸へと向かいます。
正面入口を入り、道幅8mほどの、細かい玉砂利の道を
ぐるりと100メートルほど進むと岩崎邸が見えてきます。
この時点で目の前、真っ暗、、、(-.-)
うそ、窓が、・・・、開いてる・・・、→、エアコン、入ってない・・・、(>_<)
けど、ここまできたのですから、入場料400円を払って邸内へ・・・






Dsc_0131name


三菱創設者岩崎家本邸は、
完成当時、15000坪の敷地に20棟以上の建物があったそうですが、
現存するのは、洋館、和館、撞球室の三つのみ。

この凝った天井の細工は、なんと刺繍です、、、






Dsc_0140name


立ち入り禁止になっている一階のベランダのミントンのタイル・・・、 






Dsc_0117name


”うわ~~~!!!、なに、これ~?”
”すごいな~、外国みたいだな!、”
”ね、ね、これが自分のうちだったら、どうする~?”
"
こんな、暑いうち、イヤだ、ホテルとる・・・” 
  

夏は、・・・別荘に避暑に行くに決まってんじゃん・・・、






Dsc_0143


部材のひとつひとつが今では入手困難な木材が使われている隣接する和館・・・
何もかもが、すごすぎる・・・


”でも、まともに働いてたら、こんな金持ちになれないよね・・・、”
"
・・・だな、兵器かな・・・”
"
戦争か・・・、”

玉砂利の道を戻りながら、なんとなし、平家物語の冒頭を口ずさんでおりました。



 
祇園精舎の鐘の声
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらわす
 おごれる人も久しからず
 ただ春の世の夢のごとし
 たけき者も遂には滅びぬ
 ひとえに風の前の塵に同じ










 

« ニンテンドーDS♪ | トップページ | 国立近代美術館工芸館 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

15000坪の敷地と20以上の屋敷、、、う~ん!
やっと作り上げた庭さえも、虫退治と草取りにもてあまし、、
俺が死んだらどうなるのか、、、なんて心配したら、子供達、、「何の心配もいらんよ! ユンボで更地にして売ってしまえば簡単だから!」
風の前の塵に等しく、、、、だね。

岩崎邸って昔行ったな~
ところでkinueは東京に宿泊してたの?

★ナベショーさま、
あんなに、鉄人のようなパワーで耕したのに・・・、?
なんだか、さみしいです・・・


★mieko
行ったのは、夏?、
ここは、春か秋に行くべきだよね~!、

泊まりって、手もあったね♪
冨士屋ホテルや、金谷ホテルみたいな洋館ホテル、
都内にあったっけ・・・?

あの暑さのなか、おでかけなんて・・・
きぬえさんは、まだお若いんですね。

私なんかそのころ、ソファの上でダウンしていました~
今年の夏はキツ~イ!!

それにしても、洋館巡りなんてきぬえさんらしい!!
普通そこまで行ったら、新丸ビル行っちゃいますよ。
俗っぽくないところが、さすがですねぇ~

★電気屋の女房さん、
すっかり、夏ばてシテマス~、(>_<)

俗っぽくないというより、単に時代遅れなんです、(^o^)
近所にららぽーとができたのも、知らなかったし・・・、(^^ゞ

すごいね~、岩崎邸・・。

まるで外国・・ハワイか!!

昔のこの品のよさ・・センスのよさ・・。

こういう建物はやっぱりそのままにしておいてほしいね。

暑い中、夫と原宿の竹下通りをとうるはめになったけれど・・。

昔はなあんにもなかったよね。
静かな道でした・・。
なんでこんなことになったのか?
それでも外国人にはうけるファッションらしい。
古い建物や木の香りが漂う和風建築・・何故かほっとします。

★bigmomさん、
ほんとうにステキだよね~、(*^。^*)、
そういえば、bigmomさん、三井倶楽部にロケに行ったことある?、
もう、抜群にステキなんだけど、
一般公開してなくて、残念・・・、(-.-)
また行きたいなあ~、♪

行ったような気がします。

昔は結構素敵な洋館で撮影したよね。

あとは、すごーく暑い日に、こどもの国とか、晴海の埋立地とか・・晴海に埋立地があった頃・・!。
ああ・・過ぎてしまった年月よ!!

★bigmomさん、
あと、近藤さんご用達の砧公園とか、(^o^)
シーボニアとか・・・、
なつかし~、(*^_^*)

うんうん・・寒風の吹き荒れる、大磯ロングビーチ、
笑う表情まで凍るような寒さの、砧公園・・。

体力が勝負の世界でしたね。

懐かしいなあ・・。

★bigmomさん、
bigmomさんなら、今でも、イケます~!、(*^。^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニンテンドーDS♪ | トップページ | 国立近代美術館工芸館 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ