« いづみ先生のお料理教室”本格海老蒸し餃子” | トップページ | 浦賀の渡し »

2007年5月20日 (日)

岸本裕紀子著"ヒラリーとライス”

 

Photo_2


『出版社からの内容紹介より

 
次代のアメリカを担う二人の女性・・・
 
コンドリーザ・ライス国務長官とヒラリー・ロダム・クリントン上院議員。
 
ともに初の女性大統領候補となる可能性もささやかれ、注目度はますます高まっている。
 
しかしその知名度に反して、素顔は意外に知られていない。
 
生い立ち、人間関係の築き方、ファッション、
 仕事や自己PRのスタイル、政治信条と業績・・・・
 
本書では、タイプの異なる二人の生き方を徹底比較、それぞれの魅力に迫る。
 
著者はかつて、ニューヨーク大学でアメリカ政治を学び、
 
その後は女性の生き方を扱うエッセイで人気を博す。
 
そうした視点から、女性のキャリア構築やアメリカという国のシステムまでをも描いた好著。
 
女性であれば、
 
自分はどちらのタイプかと考えながら読むのも楽しい。
 
彼女たちがずっと身近に感じられるのではないだろうか。
 
男性にとっても、有能な女性との接し方についてヒントを得る一冊となるだろう』





著者の岸本さんは、昔、ノンノの編集部にいらした方です。
ご本人はとても、おっとりとした、にこやかな女性です。
ごくたまに、お目にかかるのですが、たいていは、

つばを飛ばしながら、私がひとりで初めから終わりまで、バカ話をし続けるわけです。
そして、彼女の著書を読んでは、この観察眼の鋭い怜悧な人の話を聞かずに、
一人で、しゃべっていたおのれを恥じて、深く、強く、反省するのでありました・・・、
それでも、また、彼女に会うと、同じことを繰り返してしまうのです。


けれども、小泉純一郎氏を初めとして、
そうそうたる、各界の著名人をインタビューする彼女は、、、

人の話を聞くことのプロなのです。

そんな彼女ですが、昔の少女マンガ作家の西谷祥子のファンだったりするのです。
昔、職場の屋上に西条秀樹が来ていると聞いて、
居てもたってもいられずに、駆けつけてしまったりとか、かわいいところがあるのです。
人がひとを好きなる瞬間って、こういうギャップを知ったときです。
ご主人の転勤でアメリカに渡り、
ニューヨーク大学行政大学院修士課程(MPA)を取得したという超秀才の彼女の、
こんなエピソードに、参ってしまうのでありました、
(^-^)











« いづみ先生のお料理教室”本格海老蒸し餃子” | トップページ | 浦賀の渡し »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

わ~、岸本裕紀子さんともお知り合いなんですか~?
衣絵さんの顔の広さに驚くばかりです!

岸本さんのことを今ちょっと調べてみたら、偶然にも家人が同じ時期に同じ大学のお隣(!?)の大学院で学んでいたので、NYのどこかで接点があったかも?
明朝、聞いてみようっと。

そして、ヒラリーVSライスもとっても興味深いので、早速購入だわ。
いい本を教えて下さって、ありがとうございます!

こつさん~初めまして~遊びに来ました~

コメントありがとうございました~
本に映画にグルメ・・・面白いブログですね~

ちょっとマグロ君のブログと似てるかも~
(何でもありです・・・はい)

これからも、遊びに来ます~
よろしく~!

★いづみ先生、
岸本さんは、唯一のセレブの知り合いのなんです~!
この本もおもしろいかったですが、
いづみ先生には、”ときめきの美女たち”がおススメです、(^-^)
いづみ先生こそ、ほんとうに、
いろいろな方をご存知で、いつも感心します!、


★マグロ君さん、
マグロ君さんのブログは、
たのしくて、おいしそうで、勉強になります、
こちらこそ、どうぞ、よろしくおねがいします、m(_ _)m


この本、面白そう!
でも、画面で見る限り、どっちも好きなタイプの女性じゃないんだ。

でも、図書館に行って借りてこよう!

★mieko,
へえ~!?、そうだったの?とか、
知らなかったことがたくさんあって、
興味深いよ・・・、(^-^)v

そうなんだよね!

岸本さんっておっとりしていて、いつもにこやかで。
きぬえが、一人でしゃべりまくっている姿が、想像できちゃう。

でも私も同じです・・。
一人でハイテンションになっちゃう。

ま、二人ともテンション高いものね。

それに、短時間で今までの分、全て話そうと思うから、急がないと間に合わないもの。

で、おだやかで、寡黙な女性に憧れ、ああ岸本さんって
素敵だなって、思ってしまう訳です。

おだやかだけれど、かわいらしさがある・・いいなあって。

今度何分黙っていられるか競争しようか・・でも、根っからの回遊魚の私・・じっとしていたら、窒息死するかも。

★bigmomさん、
ほんと、岸本さんって、すごいキャリアの持ち主なのに、
ゼンゼンいばってなくて、かわいいもの~、(*^。^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いづみ先生のお料理教室”本格海老蒸し餃子” | トップページ | 浦賀の渡し »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ