れんこんチップス、ごぼうチップス♪
しゃきしゃき、さくさく・・・カリッカリで、香ばしくって・・・、(*^_^*)
こんな地味なものが、大好きです・・・
●れんこんチップス、ごぼうチップス作り方
れんこんは、皮をむいて薄い輪切り(太いのは半月)にして、
切ったはしから、つぎつぎに、・・・
ごぼうは、皮をたわしなどでこそげて、
お好みでビニール袋に片栗粉をいれて、ごぼうを入れて、
さっと振って粉をまぶして・・・、
中温(170℃)の揚げ油に入れて、薄いきつね色になるまで
ゆっくりと揚げ、油を切って、熱いうちに塩と青のりをふります。
ごぼうのアク抜きはしてません、
以下、NHKのためしてガッテンより
番組では過去に、ゴボウ・ワラビ・タケノコの食べくらべ実験を行っています。
それぞれ、アクを抜かなかったもの、普通に抜いたもの、徹底的に抜いたものを準備し、
感じた不味さを筋電計で測定しました。
その結果、アクを抜いても抜かなくても、ゴボウは味に変化がないことがわかりました。
ゴボウをアク抜きすると、カルシウム・カリウム・アミノ酸など、
ゴボウに元々含まれている栄養分が溶け出してしまいます。
また、アク抜き水が茶色くなるのは、
ゴボウに含まれているポリフェノールが溶け出しているからです。
よって、栄養的な面からは、アク抜きはしないほうが良いのです。
※料理でゴボウの色を白く仕上げたいときは、
酢水や水につけて色を抜いたほうが良いでしょう。
(ただし、湿疹やアレルギー性皮膚炎などの人は、アクをぬくことをおススメします。)
« 渡辺真知子のコンサート | トップページ | 雀さんの、はまぐりのエスカルゴもどき »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 安価なレンコンで作ったのは、、、(2025.02.28)
- 買ってきた野菜たちで、、、(2025.02.04)
- 300個の予約待ち、志村農園さんの柚子こしょう ★(2024.12.12)
- おうちでお刺身定食、きゅうりの酢のものと、、、(2024.09.08)
- 角田さんで買ってきた野菜で、作ったものは、、、(2024.07.04)
うちはお酒のみだから、よく作るよ。これは、おいしくて体にいい「おつまみ」♪
投稿: mieko | 2007年2月23日 (金) 06:34
★mieko,
お酒のあてにも、子供のおやつにもなるしネ、(^^♪
miekoは、ごぼうは、ピーラーでけずって、
くる~んと、おしゃれにしていそう・・・、(^-^)
投稿: kinue | 2007年2月23日 (金) 08:55
そうそう こつさまも「ためしてがってん」の牛蒡のアクヌキ不要を見られてましたか!
うちも以来、アクヌキしたことありません。
蓮根と牛蒡のチップス 美味しそう!
投稿: ナベショー | 2007年2月23日 (金) 09:38
チップスと聞くだけで垂涎。
身体によさそうだから、今度やってみます。
でも、揚げ物となると、なかなか時間がなくて、ついつい、億劫になってしまうの。
食欲は充分にあるのに。
ごぼうは、いつも、酢水にさらしていました。
栄養が逃げちゃうなんてもったいない!
今度はそのまま、つかってみます。
また、いろいろおせーてね!
投稿: bigmom | 2007年2月23日 (金) 10:37
★ナベショーさま、
とっても、おいし~ですよ♪
きっと、お孫さんたちにも大人気で、
ごぼうや、れんこんがあっという間になくなってしまいますよ、(^-^)
★bigumomさん、
仕事から、疲れて戻ると、揚げ物って億劫だよね・・・、
でも、これは、卵だの、パン粉だのの、衣つけがないし、
油に火を入れてから、ごぼうを洗い始めれば、OK♪
アク抜きもしないから、水を拭き取る作業もないし、(^^ゞ
あの茶色いのが、ポリフェノールって、
びっくりだよね~、(@-@)
投稿: こつ | 2007年2月23日 (金) 16:28
こんばんは。お久しぶりでーす。
やっとやっと落ち着いたので久々に登場しました。
れんこんチップとごぼうチップ、我が家にもたまに登場します。
でも、ごぼうはだしで一度味付けをしてからチップにしてみました。
そのままでも美味しそう。
今度試してみます。
投稿: chika | 2007年2月27日 (火) 20:51