« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »
®
ご存知YOMEちゃんのチョー簡単でおいし~パスタです♪
あっという間においしいランチが出来上がります!、
海苔の佃煮と、生クリームをあわせるだけ~♪
わたしは、YOMEちゃんのパスタが大好き、、、
これは、うちの家族の人気ナンバーワン、
YOMEちゃんがまだ一人暮らしだった頃のレシピだそうですが、
安くて簡単(あっという間!)なのに、びっくりするほど、満足感を得られます、(*^_^*)
・素敵な写真はYOMEちゃんのHPからお借りしました、m(__)m
★宝島社から、ついに、YOMEちゃんの料理本が出ました!
こちらに、レシピが紹介されています、(*^_^*)
うちのおじさんよりの、誕生日プレゼントです。
結婚したばかりの頃は、あれこれと送ってくれたものでした・・・
それが、その、なんというか、とてもうまく、表現のできないものばかりで・・・
とても、ファッション業界に生きている人間のチョイスとは思えないのでありました、(-.-)
ある日、打ち合わせから憮然として戻り、”エスニック、って知ってるか”、と聞くのです、
なんでも、編集のひとに、
”来月のテーマはエスニックですが、ロケ場所はどこにしましょう”と聞かれ、
”丸の内(オフィス街)”と答えて、ヘンな顔された、というのです・・・
また、当時流行り始めた、スニーカーのタイアップページを撮ったというときも笑えました!、
リーボックって、”李 朴”、ってデザイナーか、と思ったら、運動靴だった、と、
ションボリして戻ってきたのです、(^o^)
とにかく、こういうひとですから~、・・・、わたしは、
“あの~、わたし、来年からは、お花がいいな~”と、
やんわりと、お願いしたのでありました、(^o^)
(暫定)DUST BOX のさとちんさんの紹介で東名川崎インター降りてすぐの、
タイカレー イムイェイにランチに行って参りました~!
いづみ先生と、かなさんとご一緒に、(^-^)
写真とメニューをお店のHPから・・・
去年、忘年会が一回もなかった・・・、(-.-)
・・・ので、おばさん漁師さんをお誘いして、
さとちんさんのブログで拝見した、あざみ野うかい亭へ!
まあ、どんどん、忘れてしまうので、
忘年会の必要も無くなった、のかもしれないけど、・・・(^o^)
とにかく、エントランスから夢のはじまり。
ウエイティングルームでは、
ハニーレモンのサービスがあり、豪華なお食事が始まりました・・・
三種のマリネ、
三陸のウニとカリフラワー、ヒラメと九条ねぎ、鮪とカラスミのカルパッチョ
真鱈のムニエル、アンデスレッド添え
どれもこれも、うっとりして、思わずフォークが止まってしまうのですが、\(◎o◎)/!
アサリのスープをつめて、バターで仕上げたという、
鱈のソースがとくに、気に入りました。
お料理の材料や、作り方など、シェフの松崎さんが
とても親切にあれこれ教えて下さりながら目の前で調理して下さいました、
指名(無料)もできるそうです、(^-^)
帆立とあさり、貝のカプチーノ仕立て
うかい牛のポワレ
おばさん漁師さんいわく、
”あ~~、こんなおいしいもの食べたの、何十年ぶりかしら、
何で、もっと早く来なかったのかしら、
わたし、もう、ず~~~っと、ここに座っててもいいわ!”
というくらい・・・
デザートルームに移り、りんごのスイーツに感動して、
おしゃべりに夢中になり、・・・気がついたら、3時半でした・・・、
長々と、別世界をたのしみ、ふわふわしながら、
帰途についたおばさんたちでした、
さ~~て、と、・・・・・・・・、冷蔵庫の製氷機がこわれてしまったので、
明日は、電気屋さんがきます、
・・・ので、台所を掃除しなくては・・・・(-.-)
いづみ先生のHPで紹介されていた、パンの教室に行って参りました。
神戸出身で、パン大好きの、ご近所の真知子さんと・・・、
国産小麦のはるゆたかを、ホシノ天然酵母を使い、中種方というやり方で、
力をかけずに、時間をかけてゆっくりとプチパンを焼き上げました。
できあがりは、ご覧のとおりです・・・!、
皮はかりっとしていて、なかは、もちもちで、その香ばしさといったら・・・、感激です・・・
どんなにおいしかったか、というと、グルメ記事が書けない私ですので、
仕事の忙しい真知子さんが、
お教室で作って持ち帰った生地で、翌朝焼いたというメールを・・・↓
”私は、今朝5時半に起きて焼きました。
熱々の半分をC子に届け、・・(C子ちゃんは、隣町に嫁いだお嬢さんです、)
我が家の男共をたたき起こし、 何がなんでも、熱々を食べてほしくて頑張りました!”
・・・・と、それっくらい、おいしかった、わけなのであります!、
パンと一緒に頂いたお料理は、ほとんど、
tomoさん(先生)が、用意してくださり、ほんの少し、お手伝い(?)するだけでした。
にんじんのスープ、
かぶとリーフのサラダ グリーンペッパードレッシング
プチトマトとゆでたまご タプナード添え
じゃがいもとひき肉のペースト
杏仁ブラマンジェ
独特の美意識をお持ちで、楚々として、かわいらしい、
tomoさんが織り成す、おしゃれで、シックな空間、
ご一緒したもう一人の生徒さん、
Kさん(森口博子そっくり~!)の、プロ級の軽妙なトークにすっかりくつろいで
たのしいひとときを、過ごさせて頂きました、
真知子さんも、わたしも、来月を心待ちしております、ほんとうにありがとうございました
Kona Salon パンクラスはこちらから
写真はすべて、Kona Salon のHPより・・・
渋谷Bunkamuraのエッシャー展の券があり、
そういえば、昔、彼の絵が好きだと言ってたYちゃんに連絡してみました。
タイトなスケジュールをやりくりしてくれ、あらわれた元モデルのYちゃんは、
15年ぶりだというのに、時間が止まっていたかのようでした。
昼下がりのカフェドゥマゴのセミオープンテラスで、
怒涛のようなわたしのバカ話、愚痴に耳を傾けてくれました。
すっかり冷えた身体で、エッシャー展を観ました。
狂気を感じるほどの、計算されつくした緻密な彼の世界に、しばし、時を忘れ、
それから、焼き鳥屋さんに連れて行ってくれました。
109で賑わうおしゃれな渋谷駅のすぐ近くに、
なつかしい昭和レトロな、狭いけれども、こぎれいな路地。
これは、絵になるな~!と、思っていたら、案の定、カメラが入っていました。
六人も入ればいっぱいの狭いカウンター席だけの小さなお店。
ご主人が、日本中の養鶏場を廻り、自ら仕入れると言う、こだわりの鶏肉。
砂肝、ハツ、レバ-、くびにく、ぼんちり、なんこつ、赤笹しゃも、・・・
どれもこれも、とびっきりの美味しさでしたヽ(^o^)丿
それを、山田錦でちびちびと頂く、まさに、至福のときでありました。
それから、ふたりで、騒ぎながら、原宿まで歩きました。
ビルの谷間からのぞく、しろく輝くお月様をみて、
ウォ~~~とか、ほえたりしながら・・・、(^o^)、
行ったことない、と言ったら、表参道ヒルズに連れて行ってくれました、
水の音、流れる音楽、緩やかに漂うアロマの香り、黒い絨毯、
夜のひとけのない、静かなヒルズは、じつに居心地のいい空間でありました。
それから、鮎ラーメンを食べに、二子玉川に。
さっぱりした塩ラーメンに、細めん、たっぷりの白髪ネギ、
香ばしく炭火で焼かれた鮎がお酒のあとに、ぴったりでした。
それにしても、Yちゃんは、ほんとうによく食べる!、
健康そのもの・・・!、うらやまし~・・・
Yちゃんは、容姿も、こころも、まったく変わっていなかった。
うつくしいひとは、つよいひとなのだと、強く、実感した。
ヒューゴボスの黒いパンツスーツをきりりと着こなし、
(・・・チョー、カッケ~!、わたしも、ヒューゴボス、買うのだ!、・・・)
すっくと立ち、ひょうきんに、つぎつぎと冗談を飛ばす彼女に、
すっかりこころを奪われ、すっかり、元気付けられてしまいました・・・!
Yちゃん、ありがとう、(:-:)、
いつか、このお礼ができるといいな・・・
大地宅配で注文した干し柿セット、960円(約40個入り)が届きました。
食べ物を手作りするのはワクワクする主婦の楽しみですが、
めっきり、気力、体力が衰えてしまい、大豆をゆでて、すり鉢でつぶしての味噌作りや、
拾った銀杏を何度も洗い、干して・・・などすっかり億劫になりました。(-.-)
でも、これなら、できそうです、(^-^)
いそいそと、取り組むおばさんでした。
干柿の作り方
①軟化が始まらないうちに、
ヘタのふりふりをハサミで切り取り、皮を包丁でくるくるとむきます。
②ひもを通し、外に干します。
よってあるひもを広げて、ヘタをはさみこみ、風通しのよい雨のあたらない所に・・・
(ひもの先はしばってヨリの戻りを止める。)
③4~5日たって、乾いていたら、柿をもみます。
これは、種の周りの渋い部分を早くなくすためと、色よく仕上げる目的があります。
④食べてみましょう
干柿らしい色になったら、ひとつ食べてみましょう。
だいたい10日くらいで食べられるようになります。
2~3週間も干せば出来上がりです。
干しあがった柿を布袋に入れ、コロコロと転がすと
白い粉を吹いてきて、プロの仕上がりになります。
王隠堂農園の渋柿”ほうれんぼう”という昔からの品種で、
小さいので、乾燥もしやすくカビの心配もそれほどありません。
・・・以上、大地を守る会のチラシより
干し柿にすると、生柿の時より、糖分は4倍、ビタミンAは2倍近くになり、
胃腸を丈夫にし、内臓を温め、疲労回復に効果がある。
また表面につく白い粉(柿霜=しそう)は、
粘膜をうるおし、せきを止め、たんを取り除く作用がある。
・・・・薬膳の書、より
やっぱり、この白い粉は、咳止めですか~、
なぜか、食べたい、気になる食材は、自分の病弱なところに効くものが多くて
人のからだの不思議を思うのでありました・・・
最近のコメント