« こどもケーキ♪ | トップページ | かなさんのステキランチ♪ »

2006年11月18日 (土)

かなさんの絵付けのお皿


Img_3264_1_2


かなさんがご主人の赴任先のハンガリー時代に習っていたという
絵付けのお皿を見せていただきました。




Img_3270_1


繊細でやさしくて、じっと見ているだけで心が温まってくるのでした。




Img_3272


絵付けの先生は耳の不自由なご高齢の男性とのことです。









« こどもケーキ♪ | トップページ | かなさんのステキランチ♪ »

コメント

娘が生まれる前、絵付けを習っていたんだ。。。経験したお稽古の中で一番楽しかった。再開したい、と思ったら指がいたくなっちゃってね。上の2枚は、セーブルやマイセンでもある“ニヨン焼き”。一番下はのお皿は、マイセン風でステキだわ!!
スミレの砂糖漬けって、エリザベートが愛したお菓子よね♪あれってキスの前に口臭を隠すために食べたのかな?って、食べるたびに思うの。丁度 今うちにあるんだけど、我が家では人気のないお菓子なのよ・・・(私は、好きよ)

★mieko,
miekoのお皿もいつか、見てみたいな~♪
かなさんの食器や、お茶のポットやカップ、とっても素敵なの。
わたしは、食器のことゼンゼン知らないけれど、
きっとmiekoなら、いろいろ知っているので、
もっと、お話がはずむだろうな~・・・(*^_^*)

私は何の知識も無い劣等生でした~
私の一筆ごとに先生が、ふ~っっと溜息を吐かれるので
毎回身が縮む思いをしたものでした。

これらのお皿は先生が手直しして下さったもので、もしそのままだったら・・・
それは想像したくもありません!!

★かなさん、
アイスクリームを頂いたお皿の小さなお花、
とっても、可憐で、好きです,(*^_^*)
・・・自分にないものだからかな~?、(^o^)

こつ様、ご無沙汰しております。

先日は、当方ブログ「知床からよろしく!」のほうに津波見舞いありがとうございました。
ご心配掛けて申し訳ございませんでした。
羅臼は奇跡的に被害がなくたすかりました。
いつも、エールをありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かなさんの絵付けのお皿:

« こどもケーキ♪ | トップページ | かなさんのステキランチ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ