« 角田光代著"対岸の彼女” | トップページ | 山口小夜子さんの思い出 »

2006年11月10日 (金)

のんびり、ひとりの朝ごはん、明太子の巻

Img_3190


九州のお土産に頂きました、(*^^*)
昆布のうま味をたっぷり含んだ、ふくよかな味と香り。
う~~ん、おいし~♪、朝からしあわせ~、(*^_^*)
もう、これさえあれば、他には、な~んにもいりません・・・♪
セナさん、ごちそうさまです!、m(_ _)m

かば田めんたい倶楽部はこちらから・・・
前身が漬物製造者であったため、
昆布のだしで味付けする「昆布漬」にこだわっている。
かば田のめんたいこは出汁が聞いていることが特徴である。
(
ウィキペディアより)







« 角田光代著"対岸の彼女” | トップページ | 山口小夜子さんの思い出 »

クッキング(お魚・貝)」カテゴリの記事

コメント

この「かば田」って東京は唯一、経堂にある?
以前 住んでいたから、よく買ってた。違うお店かな?ここの明太子も おいしいんだ・・・

★mieko,
ピンポ~ン!、さすが、mieko!,
なんで、グルメ情報にそんなにくわしいの?、私、今回頂くまで
かば田って、知らなかったの、・・・
調べてみたら、確かに、東京に一店、経堂店(03-3706-7770 )が・・・・!

明太子、おししそう~~。
我が家は椒房庵の明太子が大好き。
切らずに一腹茶碗にのっけて食べてみたいわ。

★さとさん、
椒房庵も、知りませんでしたが、さとさんのブログで知り、
そのうち注文しようと、お気に入りに・・・(^-^)v
かば田のは、とろっとろの仕込みづゆをまぶして頂くと、
格別なのです~・・・、(*^。^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のんびり、ひとりの朝ごはん、明太子の巻:

« 角田光代著"対岸の彼女” | トップページ | 山口小夜子さんの思い出 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ