« "玉ひで”の親子丼♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、"地中海料理♪” »

2006年10月14日 (土)

ジュサブロー館


Shiraito_sb_2_2


大ファンだという、真知子さんのお供で、
南総里見八犬伝や、真田十勇士の人形劇で知られる、
辻村ジュサブロー館に行って参りました♪
人形町の小さなジュサブロー館は、一歩はいると、
独特な彼の世界に埋め尽くされています。

受付のすぐ裏は、ジュサブロー氏の、作業台です。
運が良ければ、製作中の彼を見ることができるのです。
天井近くには、4百年前の神棚が祭られています。
お人形さんをガラスケースに入れることを嫌う、
ジュサブロー氏の意向により、ほとんどのお人形さんは、
手に触れることができるくらい、間近に展示されています。
百年近い歳月を経た古布は、
触れると裂けてしまうかもしれないというのに、です。
丸椅子に腰掛けて、まるで、息をしているようなお人形さんを拝見。
よく見ると、唇に七ミリくらいの棘のようなものが・・・
楊枝かしら、それとも、まさか、ごみ?
案内の方にお尋ねしたところ、
手ぬぐいなどをくわえたりする為の小道具だとのこと。
どっぷりと、ジュサブローワールドに染められた小一時間でした・・・
作業中のジュサブロー氏を、ぜひ、ぜひ、見てみたく思いました。
飽くことなく、時の経つのも忘れて、見入ってしまいそうです・・・

”・・・・・ここは人形達の別荘なのです。        寿三郎”

ジュサブロー館はこちらから・・・









« "玉ひで”の親子丼♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、"地中海料理♪” »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« "玉ひで”の親子丼♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、"地中海料理♪” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ