« フットレスト♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、初秋の和風献立 »

2006年9月13日 (水)

山本一力著、”だいこん” ★


51vhm0nhj4l_3



じつは、浪花節のわたし・・・(^^
山本周五郎の大ファン!、
だけど、この頃彼の本は、図書館でも専用コーナーは
無くなっていたりして、もう、とっても、さみしい・・・
そんな心の隙間を埋めてくれるのが、
億単位の多額の借金を返済する為に作家になったという
直木賞作家の山本一力の本。
この”だいこん”も、格別の一冊でした。

飯を炊かせたら天下一品の貧乏長屋の娘、わずか12歳のつばきが、
その抜群のカンのよさと気働きで、やがて
一膳飯屋を大繁盛させてゆく、サクセスストーリー。
おばさんのわたしさえ、夢中にさせてしまう、つばきちゃん、
読みおえたら、もう、彼女に会えなくなってしまうと思うと
ページをめくる手が止まってしまうほどでした・・・!
ぁ~、こんな子がうちにお嫁さんにきてくれたら、もう死んでもええわ~♪
・・・かなわぬ夢と知りながら・・・・




30807274



さて、少し前の話ですが、
朝日新聞のコラムで大ファンになってしまった、藤巻健史氏。
早速読んだ彼の本、”外資の常識”の巻末に、
メールアドレスが載っていたので、ファンレターをメールしました、(^^ゞ、
すると、驚いたことにお返事が・・・ヽ(^o^)丿
自己紹介代わりに書いておいたこのボログも覗いて下さったようで、
なんでも、山本周五郎ファンだそうで、、
山本一力もお好き、とのこと。

・・・・え?
ジョージ・ソロスと渡り合う、世界のカリスマディーラーが、山本周五郎?
この意外な落差に、、また、さらに彼のファンになってしまったおばさんでした、(^^





« フットレスト♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、初秋の和風献立 »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

お元気の様子なによりです。
早速「だいこん」読んでみたい・・・
「外資の常識」は主人にすすめておきます。
そろそろまた、おいしいランチは如何かしら?

★midoちゃん、
あんまり、元気じゃないのよ・・・、
なんとか、かんとか、どうにか、やってる、(^^ゞ
つばきちゃんは、男児の母のわたし達には、まぶしい少女よ♪
きっと、midoriちゃんも、お嫁さんにほしくなると思う・・・

ランチ、うれし~!
じつは、行ってみたいイタリアンレストランが赤坂にあるの♪
連れてって、ケロ~、(^-^)

山本周五郎、、いいですね~
時代小説では、池上正太郎、そう藤沢周平は大ファン、、
彼らの単行本はほとんど並んでるよ
でも、みんな亡くなられてしまった
最近は乙川優三郎が彼らの作風に似ていて、愛読してます。
こつさまのご推奨の山本一力 読んでみます。

私も読んでみます。「だいこん」。
楽しみです。まぶしいつばきちゃん。

★ナベショーさま、
いつも、コメントありがとうございます!
乙川優三郎って、知りませんでした・・・
ナベショーさまとは、なんとなく読書傾向が似ているような気がします、
わたしも、今度読んでみます。
もし、イチオシの作品がありましたら、ぜひ教えて下さい、(^-^)


★アサコサン、
いつも、コメントありがとうございます♪
浪花節の本ですけど、アサコサンのお気に入って頂けたら、
それは、それは、うれしいですよ、(^-^)
つばきは、男児の母のわたしたちには、まぶしい存在です、
ま~、ないものねだりと言うことでしょうか・・・(^^ゞ

読書傾向がほんとに似ていますね
乙川優三郎の作品はまだそんなに多くはありません
藤沢周平が亡くなった時、その作風を最も受け継ぐ時代小説の新人作家として紹介されてたのが、きっかけで読み始めました。
1998年直木賞候補となった「喜知次」を読まれたらいかがでしょうか。

★ナベショーさま、
ありがとうございます!、
早速、図書館に予約しました♪
今は、24時間、ネットから図書館に予約できるのでほんとうに助かります。
本が届いたかどうかも、同様に調べる事ができますし・・(^-^)v
これで、メールでお知らせして下さったら、言うことなしですが、
そのうちきっとそうなるのでしょうね・・・

ところで、よそ様の書庫を覗くのが、大好きなのです、(^^ゞ
ナベショーさまも、サイドバーなどで、
公開してくださると、ウレシイデス・・・(^-^)

お言葉どおり、ナベショーのブログのサイドバーに「最近読んだ本」並べましたよ。
単身赴任時代と比べて、ほんとに本を読むことが少なくなりました。
毎日の通勤電車が読書の時間だったんです、、、

★ナベショーさま
ヽ(^o^)丿、ありがとうございます♪
早速、拝見しました!
仰るとおり、読書傾向がそっくりです!、
これからも、参考にさせていただきますので、
面白い本のガイド、どうぞよろしくお願いします、m(_ _)m

こつさん
もうすぐ読み終わります、だいこん。
私もつばきちゃんに釘付けです。
もうすぐ終わってしまうのが悲しいです。
読み終わったら、日記に感想を載せさせていただきますね。
ステキな本の紹介、ありがとうございました。

★アサコサン、こんにちは♪
では、つばきちゃんファンクラブ、会員2名ですね、(^o^)

お醤油さしの写真、拝見しました、が、
アサコサンのブログにコメント入れられなかったです・・・(>_<)
どうも、あの暗号が苦手で、できるときと、できないときがあり、
それが何故なのか、不明です・・・

こつさん、会員に入れていただいてありがとうございます。
読み終わりましたのでまた感想を日記にしますね。

コメントの件ですが、「かな」のモードのままだと記号が認証されないようです。
なのでいちいち「英数字」に切り替えて記号を入れないといけないのです。
面倒なことになっていて、なんだか申し訳ないのですが、またお待ちしております。

つばきちゃんも好きなのですが、ところてんのおそめおばあさんもとても好きなのです。

★アサコサン、
そうだったんですか、英数字、にするのですか・・・!
だから、できなかったんですね・・・、(+_+)
アサコサンには、タグの貼り付け方もそうでしたし、
いろいろなことを教えて頂いていますね、♪
本当にありがとうございます!
これからも、どうぞ、よろしくおねがいします、m(_ _)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フットレスト♪ | トップページ | いづみ先生のお料理教室、初秋の和風献立 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ