いづみ先生のお料理教室、中華料理
今月は父の日に因んで、”お父さんが喜ぶような、ビールに合う中華料理”
無国籍風たことパプリカのピリ辛煮
ザーサイと豚肉の中華風混ぜごはん(菜飯)
牛肉と野菜のオイスタードレッシングサラダ
青菜入り豆腐のとろみスープ(翡翠豆腐羹)
マンゴープリン(洋菓子ふう)
今日も、かわいらしい科学者のような、いづみ先生のお料理教室・・・
若い生徒さんたちの、いろいろなおしゃべりもとても楽しく、
頼もしい生徒さんや、初々しい生徒さん、
顔なじみの電気屋の女房さんともご一緒で、あっという間の3時間でした。(*^_^*)
いづみ先生、ごちそうさまでした~♪
混ぜご飯は、我が家の定番に決定しました!
おしゃれな、いづみ先生のお料理教室のキッチンの一角を・・・
« GALLUP(ギャラップ)厚木ショップ | トップページ | 手作りの布わらじ »
「お料理教室」カテゴリの記事
- インド家庭料理ラニのお料理教室(2013.11.10)
- デポーでワンコインのお料理教室(2013.04.11)
- ワンコインの季節の和菓子教室(2010.10.20)
- ”ヤミーさんのレシピ” (朝日カルチャーセンターにて)(2010.09.27)
- Living Room Cafe(2009.02.19)
きぬえさん、こんにちは~♪
いつもレッスンメニューをご紹介下さってありがとうございます!
”可愛らしい科学者”と言っていただき、ニッコニコ(*^_^*)です。
フフフ、”カメラマンの女房さん”の腕のお陰で、こうやってみると我が家のキッチンもお洒落に見えますね~。
来月はエスニック♪
こちらも楽しみにしてらして下さいね。
投稿: いづみ | 2006年6月23日 (金) 16:47
昨日はお疲れ様でした!!
今回もとっても楽しかったですね。
いづみ先生のお料理はもちろんの事、毎回色々な方達とお話出来るのもとっても楽しみ♪個性的でチャーミングな方ばかりですよね。
ヤングミセスが多いなかで、平均年齢を上げている私はちょっぴり
肩身が狭いですが、若い方々に負けないようにブラッシュアップしなくちゃ・・・っていつも帰路に考えさせられます。
魅力的女性のきぬえさんにもまたぜひご一緒させて頂き、色々な事
を吸収させてくださいね!!
投稿: 電気屋の女房 | 2006年6月23日 (金) 16:56
★いづみ先生
氷水のお話、知りませんでした、(@-@)
前回も卵を溶くとき、菜ばしにちょっと塩をすると、たんぱく質が・・・というお話も、
すご~く、勉強になりました!
いつも、ありがとうございます!、
エスニック、楽しみです~、(^-^)
★電気屋の女房様
そうは思えないでしょうけれど、これでじつは、人見知りなのです、わたくし・・・(^^ゞ
でも、電気屋の女房様の放つ、優しい気持ちが、
そんなわたしにとてもとても、心地よいのです、
(*^_^*)
これからも、ブキでヘンテコなおばさんをどうぞよろしくお願い致します、m(_ _)m
投稿: kinue | 2006年6月23日 (金) 21:42
あら~、電気屋の女房さん、こんにちは♪
平均年齢?、全然上げていないと思いま~す!
とってもお若くお見受けしていますよ。
いつも遠いところからお越し下さり、ありがとうございます。
きぬえさんの「○○屋の女房さん」って表現気に入ってしまったわ。
「時代屋の女房」を彷彿とさせますよね。
そういう風に表現すると、私は「何屋の女房」になるのかしら?(笑)
「シェイヅミは、ちぇっいづみだぜ・・・」(「家で料理教室なんてやられて、自分にとっていいことはひとつもない!」という意味)とぼやいている夫に訊いてみようっと。
きぬえさん、昨日はお二人を駅まで送って下さって、ありがとうございました!
投稿: いづみ | 2006年6月23日 (金) 21:54
★いづみ先生、
電気屋の女房って、彼女のハンドルネームなのです、
おもしろいネーミングですよね♪
先生のご主人のひとことには、
思わず、ひとりで声を立ててオオウケしてしまいました!、
なんか、たのしィ~、(^o^)
投稿: きぬえ | 2006年6月24日 (土) 07:58
わ~~、大変!!全部フィルの好物ばかり!!
やっぱり、お料理を習うとレパートリーが増えるね・・・
私も、どっか探そうかな?
投稿: mieko | 2006年6月24日 (土) 12:57
★mieko,
miekoが、お料理のお教室の先生になれそうな気がする・・・(^-^)
投稿: kinue | 2006年6月25日 (日) 07:37