« ”ALWAYS 三丁目の夕日” | トップページ | 逗子なぎさホテル »

2006年3月 4日 (土)

ほ~ら、ポップコーンだよ~♪

Popp_1_thumb


おやつを切らしているとき、足りないとき・・・
こどもが小さいうちは、よく作ったものです、
超カンタン♪、しかも、安い!


大きなフタつきの、薄手の鍋に、
ポップコーン用のコーン(1キロ、500円くらい)を、大匙山盛り二杯
サラダ油、大匙1~2、バター、大匙1
塩、少々
中火でフライ返しで、ゆっくり混ぜながら加熱。
しばらくして、ひとつが、はぜたら
フタをして、鍋をゆすり続けます。
ポンポンという音が間遠になったら、出来上がり~♪
塩加減をみて、お好みで・・・

こんなおやつでも、こどもたちは大喜び、(^-^)
小さなおひざを寄せて、
笑い声をたてながら、ほおばっている様子を見ていると、
しみじみと、小さなしあわせを感じてしまうひととき、なのでした、、、






« ”ALWAYS 三丁目の夕日” | トップページ | 逗子なぎさホテル »

 スイーツ」カテゴリの記事

コメント

うふふふ。
子どもたちの嬉しそうな顔が目に浮かぶようです。
我が家でも早速、やりたいと思いますよ。
ポップコーンが大好きなタイセイ、喜ぶと思います。

★タイセイクン、ポップコーン好きなのですか♪
とにかく、カンタンで安い(20円~30円くらい)し、
チラシで紙容器を折って使えば、洗物は、鍋ひとつ!、(^-^)

ポップコーンの出来たてって、おいしいよね~。作ってる間の臭いも、たまらない!!止められない、止まらない”になっちゃう。。。

★mieko,
何でも、お料理してるときって、、出来上がりとは違う、
いい香りを楽しめるよね・・・♪
これって、料理人へのご褒美だ、と思ってる、(^-^)

若い人たち(多分私の子供(30歳代)と同年代)には馴染みが無いでしょうが、親の世代の話は鬱っとおしいと思わず聞いてね。昔は『ポン屋』という商売があり、トウモロコシや米などを爆ぜてくれました。あの爆発音が懐かしいのですが、味は今のポップコーンが数段に良いです。

★ばら色婆ァバさま、
テレビで何回が見たことがあります。
すごい爆発音がするんですよね・・・?
今でもお祭りなどの出し物でときどきお声がかかるらしく、
一度、その音を聞いてみたいと思ってました、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほ~ら、ポップコーンだよ~♪:

« ”ALWAYS 三丁目の夕日” | トップページ | 逗子なぎさホテル »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ