”うちのゴロちゃん♪”
大きな声では言えないけれど、じつは、わたしは、
生き物を育てるのがあまり、得意とはいえない・・・(-.-)
庭の植物で、元気に毎年芽を出し続けているのは、
青しそ、カモミール・・・
これらは、何もしなくても毎年、自然にでてくるけれど、
バジル、コリアンダー、パセリなどは、
何度かトライしたけれど、いつも、いつの間にか、、、なくなってる・・・
こどもも、犬も、ひとさまに自慢できるシロモノとは、・・・ほど遠い・・・
けれど、このごろちゃんは、縁あって成犬になってから我が家に来た犬で
気立てのよい人に育てられた、とっても、かわいい、よい子なのであります!・・・
臆病で、残飯をついばむ小鳥を追い払うことさえできず、
鎖、いっぱいになるまで、できるだけ遠いところから、
細~い目で、怖そうに、すずめを見ているだけだったりするけれど・・・
ご~ろ~、チャン♪
そう呼ぶわたしの声は、猫なで声ならぬ、犬なで声なので、アリマス・・・
(^^;)
« ”Elena et Le Pont ”のドゥボワ | トップページ | ダン・ブラウン著 "ダ・ヴィンチ・コード” »
コメント
« ”Elena et Le Pont ”のドゥボワ | トップページ | ダン・ブラウン著 "ダ・ヴィンチ・コード” »
かわいい。かわいいです。ごろちゃん。
柴犬ですか。
実家の柴犬「はな」も、おっとりとして、無駄に鳴かず、
子どもにもじゃれたりしない賢い犬です。
日本の犬は、やはりいいですね。
けれどうちは、タイセイが「犬アレルギー」なので
たぶんお家を建てても飼えないのです。
とても残念です。
投稿: アサコ | 2006年3月31日 (金) 23:17
★アサコサン、
ハイ、柴です、かわい~ですよね♪
でも、わたしも犬アレルギーです、(:-:)
何年か前に喘息になったとき、お医者さんに
犬は、ダメです、と言われましたが・・
・・・そんなこと、言われてたって・・・
どうにもできないですよ・・・(^^ゞ
投稿: こつ | 2006年4月 1日 (土) 08:32
ゴロちゃん、男の子でしょ?柴犬のオスで吠えない子は珍しい。気立てのいい子なんだね~。うちなんて、ブリちゃんは、流石に大きいから普通に話すけど、バービーは小さいでしょ?
「ちっこ出る?」とか「ねんねちゅる?」とか他人が聞いたら”???”って会話。しかし、これも母性愛だと、自分で納得してるの、、、。これで いいんだよ♪だって、子供は・・・???だもの。
投稿: mieko | 2006年4月 1日 (土) 19:10
★mieko,
(^o^)、うちも同じ~!
ゴロなんか、柴にしては大きいし,年寄りなのに・・・(^^ゞ
”このうちでかわいいのは、ごォ~チャンだけでしゅ~”って
言ったら,そばにいた次男がひとこと・・・
"クチ、きかね~からだ”
( 一一)
投稿: kinue | 2006年4月 2日 (日) 09:10
分かってるじゃん!その通り!反抗もしないし。うちの娘なんて「いいよねー、犬は。”お手”するだけで褒められるんだから」って低次元なこと言うんだよ!どっちにしても、私たちには「可愛い子」なのだ!
投稿: mieko | 2006年4月 2日 (日) 10:45