"株でもうける”
今回のライブドアショックのニュースに青くなっている中三の次男。
12月の社会科、”株でもうける”で、シュミレーションで、
百万円分の株を買ってみるという課題があり、全額ライブドアにした、という。
多分、学年で俺が最低だと思う、とがっかりしている。
ま、しかし、貴重な経験した、ね・・・
(リスク分散とは無縁な、面倒くさがりの次男らしい、)
それにしても、オン・ザ・エッヂ・・・
まさに崖っぷちの、ホリエモン、
悲喜こもごも・・・、
功罪相半ば、というところか・・・?
怖いもの知らずで、かけられた梯子をためらいなく登りつめ、
ついに、死者まで出てしまった・・・
株式分割もよく分からない田舎のおばさんの、ひとりごと・・・
ホリエモン、同僚を、部下を、
守ることはできなかったの・・・?、(:-:)
« 子供たちに、しかられました、 | トップページ | 主婦の玉手箱 富澤商店 町田本店 »
「株」カテゴリの記事
- モスの株主優待で、のんびりひとりランチ♪(2021.03.20)
- 日清食品の株主優待 2018(2018.07.15)
- 秋川牧園の株主優待 2018(2018.07.01)
- マックスバリュ北海道の株主優待 六花亭(2019.06.29)
- 鎌倉投信 「結い 2101」の運用報告会 に参加して、、、(2015.09.21)
今って、こんな授業があるんだ・・・すごいね。でも、なんで「ライブドア」株を買ったんだろう???今日、買い注文が多いみたいだから、上がる??
投稿: mieko | 2006年1月26日 (木) 14:00
★mieko,
彼が買った(?)のは、12月なの、
ホリエモンは、メディアの寵児だったし、
他にはまったく思いつかなかったんだ、と思うヨ、
コレ見ると、773円で買ってるし、
上がったとしても190円以下だよね・・・(^^ゞ
投稿: kinue | 2006年1月26日 (木) 15:14
うふふふ。
なんだか物凄く可愛らしいですね。
「ライブドア」の字がまた朴訥としていて。
本当にこんなことが起きるなんて誰も予想していなかったのですよね。
だから現実にうろたえている投資家が多いのですものね。
なかなか見る目があると思うのです。
投稿: アサコ | 2006年1月26日 (木) 20:45
手堅い優良株を買うより、よっぽど男らしい!
・・・と思いますよ。
事なかれ性質の日本において、とても貴重。
今後彼らの舞台は間違いなく国際社会ですし、
その第一歩は、リスクと向かい合いチャレンジする事。
有望、有望。
ところで、この授業。
もうける、なんてところにフォーカスする前に、
まず先に、『株式会社を自分で設立してみるシミュレート』
をして欲しい、かと。
投稿: kantoku | 2006年1月27日 (金) 01:41
★アサコサン、
朴訥な字・・・ありがとうございます、(^-^)
世の中、何でもアリってことを、
学んでくれたらオンノジですが、
ただ、本人授業料払ってないので、ダメかも・・・(..)
★kantoku,
有望・・!、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、まさに、
”ハイリスク、ハイリターン”、
コレだけは、マチガイナイ!、と思います、(^-^)
投稿: こつ | 2006年1月27日 (金) 11:41