奥薗さんの、ひき肉料理の裏技 ★
テレビで奥薗寿子さんが、
餃子のタネをこねる裏技を紹介していらっしゃいました。
材料をポリ袋に入れてこねたら、
端っこを小さく三角に切り落とし、
そこから皮の上に絞り出す、
・・・という素晴らしい技でした!・・!
いつも冷蔵庫で冷たくなったひき肉をこねるたび、
冷たさでしびれた手の痛みに、、、
うー、と、うなりながらの作業でした~、、、
昨夜、ロールキャベツで、早速試してみたところ、
手も汚れず、ボールも汚れず、ほんとうに快適でした♪
包丁の背で搾りきったポリ袋は、ポイ!
ちなみに、ロールキャベルの留め終わりは
スパゲティの乾麺をポキポキ折って使うと、
それも食べられるので、おススメです♪
(^-^)
« 株主優待 アリアケジャパン | トップページ | 学芸会のスタア★ »
「クッキング(お肉)」カテゴリの記事
- 奥薗流 冷しゃぶサラダ ☆(2021.09.12)
- “コウケンテツ流!はがれようがないピーマンの肉詰め” ★(2021.08.17)
- 大感激!、奥薗さんの【万能鶏むね肉で作る、簡単フライ!】★(2021.06.22)
- 業務スーパーで、”やわらか煮豚”を買ってみた、、、(2021.05.28)
- 今までで一番おいしぃ回鍋肉ができた!(2021.04.26)
なるほど~。
想像しただけで簡単そうなのが分かります。
「手が汚れない」というのはポイントですよね。
他の作業にも影響する「手の汚れ」。
これは早速我が家も今晩ロールキャベツです。
しかもスパゲティ留めで参らせていただきますよ。
投稿: アサコ | 2005年12月 2日 (金) 12:01
アサコサン、こんばんは!
ロールキャベツ、どうでしたか?
うちは、干し椎茸を入れて、和風のしょう油味にしました。
ベーコンで巻いて、トマト味も、大好きです、(^-^)
投稿: きぬえ | 2005年12月 2日 (金) 19:14
はじめまして!
ひき肉の裏ワザすごいです。
思いつきそうで、思いつかなかったです。
私も手が冷たくて主人と子供の好きな餃子を作るのが苦でした。
これなら、手も汚れなくて良いですね♪
早速、このアイデア使わせていただきます。
投稿: ローズ | 2005年12月 4日 (日) 01:53
ローズさん、ようこそ、(^-^)
そうなんです、冷たくて痛いのです、(:-:)
そんな時、手が汚れていないと両手をこすりあわせて
温めることができるのです!
奥薗さんて、アッタマいい~ですよね♪
投稿: こつ | 2005年12月 4日 (日) 11:08