薫物屋香楽
伽羅、沈香、白檀、丁字、茴香、桂皮、
甘松、吉草、龍脳、貝甲、山奈
匂い袋を手作りするお香の一日教室に行ってきました。
様々なお香が、かおり立つ蔵前のお教室。
例えば、喘息のわたしは、龍角散の主原料、龍脳の匂いに
引きつけられるのだが健康な人にとっては迷惑な匂いであるらしい、、、、
着物を楽しむようになってから、鳩居堂の匂い袋を愛用してきました。
とにかく、この香りをかぐと、満天の幸せに酔ってしまうわたし。
先生にそのことを告げると、
それの主成分は吉草であり、それは、汚れた靴下の匂いに似ていて、
実は自分も最も好む香りのひとつだが、少数派であり、
あなたも匂いフェチだといわれたんです~!
うそっ!、わたし、匂いフェチ?
ちがう~!
汚れた靴下の匂いなんか、イヤだし~、<`~´>
だけど、その鳩居堂の匂い袋の香りを、他の生徒さんたちは、
ほとんどの方が、迷惑そうな顔をしていらしたんです・・・
え~?、そうなの?
わたしが、へんなの?、(:-:)
ショックに打ちのめされるわたしに先生は、
鳩居堂は歴史と伝統のある老舗であり、
九百年の間受け継がれてきた香りですから、自信を持つように言われましたが、
少数派であることには変わりはないし、ショックなのでありました・・・
けれども、先生にそんなに好きなら、と鳩居堂の小さな匂い袋を渡されると、
途端に、コオドリしてしまうわたしは、
・・・・やっぱり、フェチ・・・・・?
薫物屋香楽
http://www.m-karaku.com/top.html
« アクオスがやってきた♪ | トップページ | N氏のお墓参り »
「趣味」カテゴリの記事
- 一杯の野菜スープが、、、!(2023.04.29)
- 小さな庭の収穫(2022.07.23)
- しずかな、さしいれ 其の十五 小田原の梨『新水』(2021.08.02)
- 椅子のクッションをミシンでだだだ、、、(2021.03.25)
- ”ジーンズのすそで、リメイク 小物入れ” の巻(2021.02.18)
コメントありがと!
私も楽しかった!!
また、行こう。but暖かくなってからは どう?
投稿: mieko | 2005年11月16日 (水) 21:58
mieko,
一日、付き合ってくれてありがとう、m(_ _)m
暖かくなったころ、花粉症でダウンしてるかも
(^^;)
投稿: kinue | 2005年11月17日 (木) 11:14