チック
まだ子供が小さかったある日、
あれ?、この子、チックじゃないか?、と思い、
とても不安になり主人の帰りを待ちわびて、、、
”チックじゃないか、と思う”、と言うと
”チックって、なんだ?”
”え?、知らないの?、こうこうこうで・・・”
”へええ!、そうだったのか、、、
じゃ、俺、チックだったんだ、なんだ、そうだったのか!♪
そっか~、知らなかったなあ”
(・ ・)
”お父さんやお母さんは、なんて言ってたの?”
”オヤジもお袋も、
おい、見ろ、あいつ、また、首振ってるぞ、
ヘンな奴だなあ、痛くねえのかなあ・・・?
お、今度は、火鉢にぶつけてるぞ!、
バッカだなあ・・って、笑ってたんだ・・・
でも、自分でも、どっか悪いんじゃないかって不安だったから、
ふたりが笑ってるのを見て、だいじょうぶなんだって安心した、
だから、ほっとけ・・・”
・・・って、いいのか?、と、思いつつ、
まあ、経験者がそう言ってるんだから、、ま、いっかと、ひとあんしん。
だけど、なかなか治らないので、また心配になってきた。
いろいろなことを相談していた姉御のような、Eさんに、聞いてみると、
”え、チックなの?、あら、いいわねえ、
たけしとか、石原さん(現都知事)とか、
才能豊かな人には、チックの人が多いのよ、
だから、わたしなんか、一時、チックのふりしてたことあるんだから。
そう、チックなの、いいわねえ、よかったわねえ・・・”
・・・って、いいのか、これで・・・?
中学生になった次男、このところ、ひどくなってる。
いいのか、ほっといて・・・?
« この世で一番、ウマいもの | トップページ | 旧白洲邸、武相荘 »
「うちの子たち・・・」カテゴリの記事
- パソコンの乗り換え、の巻(2020.01.30)
- バブルオーバーで、、、指紋認証の巻(2018.03.09)
- 損して得とれ(2014.08.11)
- おいしいパン(2013.01.08)
- マックで、夕飯♪(2012.11.17)
ぼくも小学生の頃、親が「うちの息子チックなんじゃないかしら。でも明るくて元気から大丈夫だよ」とわけのわからないことを言っていて、自分でもなんとなく安心していたのを覚えています。今は、社会人としての自分、家庭人としての自分に自信を持っています(笑)
投稿: ごういち | 2005年10月14日 (金) 05:24
メイもチックが少しあるよ。彼女の場合はテレビを見てる時とか何でもない時に眼を強く閉じたりしてる。幼稚園の頃に気がついて、放っておいたけど、中学になってもまだ続いているから、お医者様に聞いてみたの。チックには違いないけれど、原因は不明。結局 何をするでもなく放置してる。Dr.に言われたのは「本人に言わない事。」意識すると余計ひどくなるらしい。”才能豊か”とは思えないけど、感受性の強い子だと思う。命奪わないから、あんまり気にしない方がいいよ。でも、親って気になるよね。
投稿: miekoa | 2005年10月14日 (金) 09:37